2025年3月31日月曜日

伊吹嶺 4月号

風光集より

どんど餅灰を吹いたり叩いたり

家苞は御座候や女正月

重ね着てひとりの夜の厨事

一杯の白湯しみわたる寒の朝

墨の香を小部屋に満たし冬籠

+++++

友の句が大きく見える万愚節

自作が小さく見えて仕方のないこの頃です。

伊吹嶺HP「会員の俳句」はアップしました。

皆さん良い句を詠まれています。


写真を入れないと寂しいので
開智学校の教材




2025年3月30日日曜日

NHK俳句   教室俳句

夏のベンチあついさくらんぼ種でかい

学校①

長縄で八十四回冬の朝  色紙に俳句と絵で壁面を飾る

三年生がんばったね俳句

オリジナリティ 自分だけの俳句  思い出表に思い出ワードを書く

自分のエピソードになるまで書く

①思い出ワードを書く(エピソード)

三年生→学芸会→みんなで歌→最後のシーン・・・・

フック船長→最後のシーン

フック船長最後のシーン秋の空

②思い出表から 

夏井先生

つな引きで赤組勝った運動会  普通

つな引きで赤組勝った秋の空   たてよこに広がる

五音の季語表から選ぶ

パンケーキ積んで積んだら青嵐  夏井先生絶賛 自分だけに特化した

風光る心のことば手渡せば  山本先生

学校②

お母さんスキーが得意秋田生まれ

ころがって大人になるぞ雪だるま

学校③ろう学校高校生指導  山本先生 手話とプリントで 

助詞の使い方 困ったら「の」から入る

聞こえずに目の合図して秋の風

かげろうの立ち話まで消えてゆく

じっと椅子シクラメンから見渡せば

はじっこのひび割れてゆく林檎の花

「春と修羅」栞のふちに雀の子

さようなら文章題も春露も

春惜しむ手品のように生きにけり

君ゆれて春がいた部屋なくなって

名句を勉強 知る装置

春の風邪声を飾りて居るやうな  高橋順子  

はるのかざごえをかざりているような   「かざ」の繰り返し

春+ 風邪- 飾る+ プラスの感情とマイナスの感情を混ぜてバランスをとる

後れ毛をさわる年頃夏はじめ   高3女子

青空の嘘ばかり言うトマトかな  高3女子  迷った時のひとまず「の」

鳥のため扉を開く春の空  高2女子

十五夜のうさぎの声は静かかな  高1男子

先生:知ることで世界が広がる

生徒から先生へ

冬風や共に歩んでありがとう

冬日和恩師に感謝告げる猫

教壇に立つ担任の目の合図









蕗の薹天ぷら(居酒屋にて)

藩校であった開智学校を見学して
松本(長野県)の教育への意識の高さを実感
今でいう特別支援学級の先生は 一番優秀な先生が受け持つべし との指示
普通に学習できる子は普通に成長できるから大丈夫という理由のようでした
人作りは国作り 


2025年3月24日月曜日

飾らずに壊す衝立春行けり

何年も前に弟から渡してもらったもの。

瑞陵展に出品しました。

使えそうなのは漆の枠だけで

放っておいたんですが、夫に破ってもらいました。


旅にしてもの恋しきに山下のあけのそほ船沖にこぐ見ゆ
沖に と読めるのですが?
下記の歌がヒットしたり
沖を の歌があったり??

旅にして物恋しきに山下の赤のそほ船沖へ漕ぐ見ゆ

高市連黒人

たけちのむらじくろひと

「むらじ」は外して高市黒人とも 

舘山寺のお寺で合宿もしました
三沢高校決勝一試合目の時
先生のお宅へも部員で伺い練習しました

特に右側 
右へ流れるのが普通ですが 
何も考えずに書いていましたね(-_-;)

大森稚水先生 メルカリに遺墨集がありました
下は 同窓会のロゴに関すること

2025年3月23日日曜日

NHK俳句 スリッパ

足振ってスリッパ脱ぎし涅槃かな  ◎◎◎〇  中西亮太

スリッパに鶯餅の風が吹く ◎◎〇  中西アルノ

スリッパは羽のない鳥牡丹雪  〇〇  高野ムツオ

涅槃西風スリッパ齧る赤子かな  〇  庄司浩平

もふもふのスリッパ脱いで野に遊ぶ   今井肖子

高野先生「野に遊ぶ」がどうか。「野遊び」「青き踏む」

今井さん 歳時記に例句はある 広がりのある季語にした

+++高野ムツオ特選三句

三席 スリッパを齧る音する春の闇

二席 スリッパの夢はげんげの野を駆くる

一席 弟のスリッパ正す雛の客



庄司くんは声もよく、図書館にも月一くらい行くそうで

キッズルームのような部屋での光景を詠んだとのこと。

新年度も出演してくれると嬉しい。

2025年3月20日木曜日

ふらんす堂の記事

3月18日に俳人協会受賞式があったそうで

https://fragie.exblog.jp/

石田郷子さんお変わりなく若々しい。


名城公園去年の3月です




2025年3月18日火曜日

Blue Light YOKOHAMA

いつまでも何度でも聞いていたい名曲。

いしだあゆみの声にぴったり

タイガースよりテンプターズ・ショーケン派で

高校生の時に愛知県体育館のコンサート行きました。

年の近い好きだった人たちなのでいっそう淋しく思います(泣)

若い頃 彼女の香水はディオリッシモとの記憶が。

布施明が50年前のコンサートで

香水はディオリッシモが良いと言っていたことを思い出しました。

https://www.youtube.com/watch?v=xqgqRI0fjXM

紅白でのブルーライトヨコハマ