2019年8月14日水曜日

お盆休み前編

10日は 帰省子と実家へお盆前の挨拶
姪の赤ちゃんも帰省中で (亡くなった父母から言えば 曾孫)対面
花火大会と 観音寺へ
観音寺は 知多88か所札所の一つです。
その昔 細井平洲が学んだ寺子屋でした。
細井平洲は上杉鷹山の少年時代の江戸での先生でした。
米沢で財政改革に成功した鷹山は
平洲が 米沢を訪問した時に三歩下がって影を踏みませんでしたとのこと。

従姉のすみれちゃん宅で花火とお祭前後に 涼ませてもらい
一緒に出掛けました。
観音寺の 通称提灯ちぎり(観音祭)と花火大会が重なり 
境内からは花火もよく見えて 一挙両得?
観音祭が10日と決まっているので 数年に一度はこういう日が巡ってきます。


この提灯 僧の御祈祷が終わった時 いっせいに奪い合いに行きます。
中には燃えてしまうものも。
蝋燭が消えた提灯を 欲しい人が取りに行きます。
子供は 引換券を貰えて 取れなくても可愛いピンクの提灯を貰えます。



11日昼は 5人で知立市にある刈谷市とのごみ焼却の熱を利用した
温水プールの施設へ。
流水プール 25Ⅿプール 幼児プール ジャグジープールがあり 
私はウォーキングコースで歩きました。
私は半額の250円でした。
この施設はかなり立派で凄いです。

夜は 自分の誕生日前に誕生日クーポンを使って 外食10人
イオン店内で 欲しいものを買ってあげて 自分も1割引きになるため
日焼け防止の長袖の水遊び用ジャンバー?買ったりして。
あと何回着られるものやら??
若い者が何とか言ってたけど覚えられません。 
  註:ラッシュガードでした

12日は蒲郡ラグナシアにてプール遊び 9時に到着するも 駐車場もプールも大混雑
スマホはロッカーに入れたので写真は有りません。
防水のスマホケースを提げている人を沢山見かけました。
何でもあるんですね・・・
あまりにも暑いので流水プールに出たり入ったり
(おじいさんとおばあさんが交代で荷物の見張り番)

名残りをおしみつつ伊良湖へ
黒川紀章が設計した休暇村伊良湖は 客室数が少なくて
建築後に増築した模様です。
富士山と伊勢を結んだ直線上に建てたそうです。
休暇村ではバイキング形式で食べ過ぎて太り 
疲れと 本物のビールと蓬莱泉飲み比べで直ぐ眠くなりました。

13日は恋路ヶ浜~伊良湖灯台
かき氷専門店で一服



恋路ヶ浜で海を見るほうがいい(暑いから)という子が多く
スケッチをしたいという子だけを含め4人が灯台へ行きました。


アザミ


ハマゴウ


ネコノシタ
(案内板にキク科とありました)


竹島水族館へ




水族館から徒歩3分の老舗「やをよし」にて遅い昼食
一番奥の座敷には俳句の掛物がありました。
読んでみると
「花あれば西行の日とおもふべし」
聞いたことあるような気がするので著名俳人とは思ったものの
作者名が読めなかったので俳句検索して 角川源義と分かりました。
家族に 「角川書店の創始者でね・・・」と一生懸命説明するものの反応はいまひとつ。
角川春樹も俳人でもあり その父親という説明をするときに
「春樹」が言葉にすぐ出て来なくて がっくり 忍び寄る老いを感じていました(>_<)



「やをよし」の饂飩は美味しいので別として
一番美味しかったのは 汗たらたらの中で食べた
伊良湖の紅茶シロップのかき氷だったかも?
まるで雪を食べているみたいでした。
写真は撮り忘れが多く この程度しかアップに耐えられるものはありませんでした。

誕生日

誕生日。 PCを開けたら GOOGLEが お祝いの蝋燭を灯してくれていました。

 今日は何の日 1885年のこの日、日本初の専売特許が交付された。

 7月に施行された「専売特許条例」に基くもので、堀田瑞松の錆止め塗料ほか7件が認められた。

杉良太郎も同じ誕生日。

☆.。.:*・☆.。.:*.。☆

10日伊吹嶺8月号が届きました。

遠峰集より

檜葉敷いて鋼びかりの初鰹

若竹のぐいとひと節ごとの丈

雨あがる蝌蚪の水底濁らせて

モネの絵の青となりゆく濃紫陽花

白地着て八百屋の主値札書く  

 (中野区の八百屋さんでの風景です。パナマ帽も被っていました)

 ☆.。.:*・☆.。.:*.。☆