2015年1月31日土曜日

選択

呼吸器を外すか付けるのか
従妹が選んだのは 呼吸器をつけて妹を待つということでした。

私と弟は 母にも父にも臨終に間に合わず
淋しかっただろうなと思うと
今も切ない思いになります。

病院に来られない90歳の伯母から
もしもの場合の連絡先の指示がありました。

それから次女へ「これだけは言っておきたいことがある」と言う電話の内容は
なかなか実家へ帰って来なかった娘の代わりに 時々安否確認に行っていた
私と家人へ 「ちゃんとお礼を言いなさい」ということだったそうで、
皆で思わず笑ってしまいました。

★.。.:*・°★.。.:*・°★

伊吹嶺2月号 200号記念号が届きました。

★.遠峰集

青空へ児の声ひびく蜜柑山

蜜柑籠太陽の色あふれしむ

蜜柑狩倦みて幼の鬼ごつこ

初雪の雨に変れり蜜柑山

★.新人賞作家近詠

門司港

海峡を一望の波止秋高し

秋風や波打ち合へる船溜り

黄落や旧税関の赤煉瓦

海図売る街角木の葉しぐれかな

対岸は吾が住みし町鳥渡る

★過去の「伊吹集」巻頭句200句が載っていました。そのうちの一句

鈴鹿嶺に雲残る朝蓮ひらく  平成19年10月号

何だかとても懐かしい。編集部の皆さま素敵な企画を有難うございます。
もう7年以上前だったんだ・・・ 
あのころは自分がすごくキラキラしていたような気がする。
そんな時代でした。

遠峰集は4句でした。

2句目は「あふれしめ」としていたのですが「あふれしむ」に校正してありました。
そうだったのか・・・

みかん狩りで10句作りましたが
写生の甘い句ばかりだったようです。

「蜜柑山」 と間違いなく入力ましたが
「密柑山」 の誤植があり 残念でした。

2015年1月30日金曜日

寒い一日

新年俳句大会の反省会。
準備はしっかりしたつもりでも
反省点は多々出てきたので次回の課題に。

ちびっこの迎えのあとの午後6時 救急隊員から電話があり
叔母を中京病院へ救急搬送するので来て下さいとのこと。
くも膜下出血でICUに入りました。
明日次女が奈良から来るまでは頑張って!

2015年1月29日木曜日

ニュースより

一燈を消せば雪ふる夜の国   楸邨

佳子様が 現代女流書道展へお出ましになった写真に
ところどころ分からなかったけど 楸邨の句と判明。
ふ~む 新聞社も絵になる作品の前での撮影だったのかしらん。

俳句の前での写真だったことがちょっと嬉しく。
季節としても当季の作品と云うことで良いですね。

★.。.:*・°★.。.:*・°★

昨日午後は気分が悪くなり S医院は休診日だったので Hクリニックへ。
144/99と血圧高し。
異常を感じたら舌下錠をなめてみてくださいと。
何度も症状があるならまたカテーテルをする必要が
あるかもしれないと言われました。
心電図も撮らず、話をきいてもらっただけでしたが
余計な検査はしない 薬もあるから出さない
あとは本人の判断に任せられているってこと?
もう一度 食べ過ぎの食生活の見直しはしなくては。

今朝は血圧大丈夫なので一寸安心。

 
 
 
長久手に出来た新しいお店
トマトで農業賞をいだだいた農園が経営のイタリアンレストラン
隣は野菜の直売店 そこでトマトのジャムを買ってきました♪
 

2015年1月28日水曜日

寒日和

昨日と打って変わって寒さと風の日なのですが
何となく日差しは明るくなりました。

でも、このところ 中東でも名古屋でも
暗いニュースが続いています・・・

★.。.:*・°★.。.:*・°★

生活発表会の衣装にスーツが要るようで
甥っ子(双子)の七五三のスーツを借りに。

丁度ダブルキャストだとかで
同じものが2着借りられたのが良かったです。

「清正」なつかしい半田のお酒。
まだ頑張っていたんですねえ。
1本購入してきました。


清正
国盛          中埜酒造の本家はミツカン酢
萬乗    今は 醸し人九平次の高級ブランドに
鷹の夢  2月22日蔵開き
神の井     〃
ねのひ    ソニー創業者を輩出した盛田酒造
白老    ここは 会席つきの蔵開きが有名(有料) 一度行きたいのですが
生道井
都歌  
玉の輿 後藤酒造のご主人には 潮干狩りの穴場に案内していただき
     現地で酒蒸しにしていただいた思い出も・・・30年以上も前の話。

緑区~知多の銘柄です。






2015年1月27日火曜日

素敵な名前

ミマウエディング 魅せられて
という名札のついていたシンピジュームです。
愛するミマさんの名前を付けたのでしょうか。
自宅用に買ってきました。
翌年も咲かせられるかどうか
素養と根気がないので大抵失敗します。
栽培できちゃったら農園の人のお仕事がなくなりますね・・・


2015年1月26日月曜日

松坂屋美術館

松坂屋美術館へ行ってきました。
最近書を習い始めた同級生が招待券があるというので。
一人5作品ずつ展示してあったので楽しめました。
しかし 漢詩などは結局よく理解できず
一茶の俳句に絞って出品した方のに見入りました。

ほかに

鶴の声これより空の長閑なり   子規

を書いた方がみえました。

「書」も「美」であることを実感した展覧会でした。
風茶房のブログで綾子先生は俳句は「真、善、美」の「美」だと
仰ったというようなことが載っていたことを思い出しました。

安い小筆二本買って来ました。
これ以上稽古事は出来ないですけど
ひょっとして年に一二回、代筆の機会もあるかもしれません(?)

チョコレートの特設売り場は行かずじまいで
高級(?)ポップコーンを買って来ました。
高くてLサイズはあきらめてMサイズにしました。

 
南館のお店 飲物付き
ヘルシーで安いので賑わっていました

2015年1月25日日曜日

シルバニアファミリー

誕生日にシルバニアファミリ―の家具?の
三段ベッドと双子のベビーカーが良いそうで
一緒に買いに行きました。
随分安上がりにすんたので胸をなでおろしています。
これで楽しく遊んでくれたらコストパフォーマンスは高いですね。
3歳の男子も一緒になって楽しそうです。
自分の弟や妹が出来たような気持ちになるのでしょう。

ケーキ店で
クッキーにチョコペンシルで書く文字をお願いして
受け取り時間に取りに行きました。
苗字を告げると若いスタッフが
「こちらですね」と中身とともに、見せてくれた伝票に
「お父さんおめでとう」の文字が。
「お父さんじゃないですけど」

同じ苗字の人が同じケーキを予約していたのでした。
気付いてよかった~

しか~し
ケーキの「おたんじょうびおめでとう」と描いてあるクッキー。
小さい方の子が自分のが無いので 火が付いたように泣いてしまい
一旦そうなるとなかなか元へ戻れず 取り成すのも大変でした。
それが「子ども」なんですね(^^)

2015年1月24日土曜日

座右の書と枕頭の書は

やはり意味が違うように思いました。
昨日のコメント訂正します。

座右の書は 机に向かって背筋を正して読む。
でしょうね。

幼いころから漫画を枕頭としていて目が悪くなりました。
水野英子
渡辺まさこ
西村祥子
高橋真琴
古いですね。
あんなにたくさん読んだのに忘れちゃいました。

★.。.:*・°★.。.:*・°★

今日は伯母の家に玄米を受け取りに行きながら
親戚の寿司屋でお昼。
たまたま 「東海市フラワーショー」開催中(明日まで)だったので
折角ですから足を伸ばして。

 
向かって右 ピンクのシンピジュームが最優秀賞


そのあと、大宮神社と
細井平洲が学んだ寺子屋「観音寺」を巡ってきました。
松の木に登り足を垂らしていた平洲に
和尚様が注意をすると、
「私は学問に励んで和尚さんより偉くなります」と。
その松も三代目。まだ小さな松でした。

 
大宮神社の大樟
 
 
 
山車ドンデン車輪デ神ノ庭抉ル 富田木荘
 
境内に「天狼」の方の句碑。
母は句碑開きに参列しました。
「抉ル」の字が読めず調べました「えぐる」
 
大田祭の山車が集結する神社です。
 
 
 
 

2015年1月23日金曜日

枕頭の書

「枕頭の書」という言葉があり、文字通り身近に置いて読む愛読書
座右の書と言ってもいいようであります。

ホテルには必ず聖書が置いてありますが
これも「枕頭の書」かしら。
私は・・・無しです。
 
今朝の「あさイチ」で優香が眠りが浅いとのことで
視聴者からのアドバイスとして
・入浴後20分くらいして少し体が冷めた頃に床につく。
・お腹の周りを手の平でマッサージして温める。

今日は昨夜の薬が効いたのか 良い目覚め。
比較的すっきりした一日でした。

白鵬優勝おめでとう。

 
伊勢芋のとろろ
 
 
伊勢芋は長芋なんかよりずっと粘りがあって濃くて美味しいです。
すりおろして擂粉木でよく擂って
はじめは出汁を少しずつ。
とろろと出汁が一体になったら出汁を追加。
少しずつ少しずつ。
すり鉢の下には濡れタオルをお忘れなく。
我が家は卵は入れません(ー_ー)!!
とろろ飯のあとはお茶じゃなくて白湯!が家訓です。




2015年1月22日木曜日

寒の雨

一寸気になって通院
心電図一枚と ついでなので血液検査。
デパスを飲んで早く就寝するように言われました。
S医院は賑わっているのですが
待合室の天井が高く 二つの自動ドアが
センサーですぐに開いて その度に 寒くてたまりません。
マフラーは巻いたまま コートを膝に掛けたり 着こんだりと・・・
待合室で錦織君に見入り、拍手で応援しました。

★.。.:*・°★.。.:*・°★

枕頭に仰臥漫録雪の日も    細見綾子   句集『和語』より

昭和41年58歳の作。「吉野秀雄氏を見舞ふ」の前書き。

以下 林徹著 『細見綾子秀句鑑賞』より

「秀雄の子規を敬う心の篤さが偲ばれ、綾子はそのことに打たれたのである」

「枕頭」という言葉も知りませんでした。
「ちんとう」かなあと思ってキーを打つとちゃんと出ました。




 
里芋のサラダ作りました

2015年1月21日水曜日

大寒

昨日が大寒。

寒の空ものゝ極みは青なるか       細見綾子    句集『冬薔薇』所収

知らなかった作品でした。
青こそが寒の極みの色ではないかと認識した感性。

★.。.:*・°★.。.:*・°★

イスラム国からのショッキングなネット写真が胸を塞ぎます。

★.。.:*・°★.。.:*・°★

そんな時に不謹慎かと思うのですが
寒いときは心あったまる歌声と映像で。最近のお気に入り。

https://www.youtube.com/watch?v=u96SurBlgbM

声もつややか。コットンの白シャツ。左手のブレスレット。
腰のベルトを持つ仕草も懐かしい。
一番美しい頃かと。 
You Tube ありがとう。
本人は「太陽はもう輝かない」なんて とっくの昔に捨てて
過去を振り返ることなく 孤高の音楽家として作曲も手がけ
今も元気で活躍。1月9日に72歳の誕生日を迎えました。(ネット調べ)
凡人の私はどっぷりと思い出の その心地良さの中に浸っていますが
こんなことが出来るのは人間だけ・・・なのだろうなあ。

2015年1月18日日曜日

大会も無事終わり

とにもかくにもホッと一息

ご出席の皆さま
一緒に準備してくださった係の皆さん
有難うございました!!

盛花を分けていただき
お正月再来のような気分です.




2015年1月16日金曜日

縫始

入選句一覧をメール便で発送してきました。
順調なら19日に着くと思います。
私の記憶によれば今までで一番多かったかも・・?
中日パレスさんと最終打ち合わせ電話で
色々とお願いしました。

私の縫い初めは半衿。
この半衿を洗い替えて
アイロンをかけて付けるという作業がなかなか・・・
これがなければ 着るだけなので楽なのですが。
明日はちょっとお洒落して
何年か前に シミがひどかったので
洗い張りして裄とか身巾を出して
仕立て直したのを着て行きます。
柄がちと派手かもしれませんが・・・元手も掛かっていますので。
寸胴になったので補正が要りません(ー_ー)!!

 
ピーナッツの五目豆作りました






2015年1月15日木曜日

悴む

日曜日のNHK俳句は「悴む」(小澤實選)でした。
難しい季語だなあ。
今日は最高気温8度 最低気温2度って出ていた。
道理で肩は凝るし 首回りはしびれるし・・・
一日悴んでいます。

車の6か月点検に行く。
30-40分待ち時間の間 秀句について考えていました。
プリントした秀句賞候補句は 伊吹嶺の代表句として相応しいかどうか
寸分の迷いの無い句を候補に選びたいと思っています。
内容 調べ 韻を踏んでいたらなおのこといい感じ。
自分が秀句を詠めないのに 秀句を選ばせていただく機会に感謝。

2015年1月14日水曜日

リハーサル

昨日は午前午後と一日
新年大会の資料袋詰めとリハーサルをしました。

みなさんの晴れの名乗りの場ですので
念を入れて準備したつもりです。

当日は時間が押すと思うので
テレビのディレクターなら手をまわして
巻きを入れたいところがあるかもしれません?

何年か前 主宰の俳人協会賞受賞式に参加した折
俳人協会総会に一度参加したことがありますが
会長(議長?)が〇分でお願いします。
と分刻み  いや秒刻みで計測していたのにびっくりしました。


2015年1月12日月曜日

吉良上野介の墓

寒い日でしたが 安近短で行ってきました。

 
 
 
300年祭の献句もありました。
 
 

次は330年になるのでしょうか?
 
 
行春や憎まれながら三百年  村上鬼城
 
この句以上にインパクトのある句はないですね!!
 
三河一色は鰻の養殖が盛んということで五年ぶりくらいに外食で鰻です。
 
 
一色魚ひろば


2015年1月10日土曜日

塩分を気にしないといけないのですが しそわかめです。
炊飯器を6時に設定しているので
味噌汁作りは6時と思っているのに
早起きの漢がタイマーを無視して炊飯器のスイッチを入れるので
6時前に炊きあがっています。




これが加齢黄斑変性の人の網膜の断層写真
(でも患者さんは結構若い人でした)
断層写真は私も何度も撮りました
私は水分が浸出する型ではなく
進行はゆっくりなのですが。



 昨夜のテレビより


2015年1月9日金曜日

初通院

血圧の薬がなくなるので 混雑は承知で通院。
先月と違い 30秒の心電図で2回飛んだと言われました。

飛ぶのじゃなくて多いのだと思うのですが・・まあいいや
不整脈といわれると一寸落ち込むので。
1分で4回とすると1日で5760回もあるの??
(それは24時間の心電図を撮らないとわかりません)

湯たんぽをした翌日の朝は血圧が割合低いことを発見。
先生にそうお話したら 温まっていれば血液の循環が良くなるから
そういうこともあるかもしれませんね。と。

昨日選句一覧が届いたので、配りやすいように40部ずつ茶ビー紙で包む。
今日欠席の連絡が一人。こうして数人は減っていきます。

ネット句会の選句を送信する。
みなさんお上手で 私なんかとても入選しそうにない感じです。

2015年1月8日木曜日

あさイチで「萩」を特集しているのでひとこと。
「花燃ゆ」 第一回で 井上真央ちゃんの演ずる 杉文 が
わかめ入りのおむすびを塾生に作って配っていました。
美味しそうです。
これは 最近では名古屋でも売っていますが
萩井上商店のわかめふりかけかと。
袋の裏には「吉田松陰先生も食べたと言われています」と書いてあります。
下関に住んでいた時に初めて食べて
なんて美味しいこと!!と お気に入りになりました。
お取り寄せしたこともありますが 最近は流通しています♪

 
同級生の画伯が描いた萩の夏ミカン

2015年1月7日水曜日

画伯

星ヶ丘三越で片岡鶴太郎展「還暦紅」(かんれきくれない)を見てきました。
偶然今日はサイン会もあるとのことで、大勢の人が見に来ていました。
う~ん私はやっぱりミーハー。
一番安い画集(最新作中心)のものを
迷った挙句に買って、サインの列に並びました。
サイン後は撮影もOKとのことで 撮ってきましたよ~♪

カレンダーの蟹の絵についての説明。
「1月は蟹です。 華甲 とは還暦のことで
「華」という字は六つの「十」と「一」で成り立っていて「六十一」
数え年61はまさに還暦。茶席では蟹の道具が並ぶ」そうです。

サインも筆で、軸の一番上を持って。
鶴の一字を丁寧に。左利きでした。
ドライヤーで乾かし 半紙を入れてお持ち帰り。
スタッフが総勢6名。うち一人はご子息。
グッズもたくさん販売していましたが、画集を買ったので我慢。

 
もう19集出版してるんですねえ

 
落款をご子息が押していました

 
2015カレンダー1月は蟹
 
寒いときに家の外にいて
ふっと誰かに見られているような気がして振り返ったら
花が1輪咲いていた
こんなに寒いときでもこの花は誰かのためにと云うこともなく
綺麗に咲いていることに感動して いつかこの花を描いてみたいと思ったのだそうです。
それはお隣の庭の花で 丁度奥さんが来たので
花の名前を聞いたら「椿ですよ」と。
そんなことも知らないの?とは言われなかったけれど笑ってみえたとのこと。
椿が絵を描く原点だったので
作品のモチーフとして椿は多かったように思います。
 
ひつじ年についての薀蓄も。
羊は世のため人のために役立つ忠義な動物だと言う事、
正義の義と言う字は上は羊 下が我 と解読できるのだそうで。
 
今回メインの金魚の大作には感心しました。
水槽を出られない金魚は
遊郭から出られない花魁みたいに
精一杯華やいで生きているところに感動するので
それを描きたいと言っていたのも印象的でした。
 
「還暦紅」の「くれない」は「まだまだ暮れない」

2015年1月6日火曜日

小寒

雨も降って寒い日でした。叔母の様子を見に。
ご近所で小さなレストランやってる方にお弁当を頼んでありました。
実物を見たのは初めてですが 一口サイズのおにぎりなどさすが美味しそうでした。
猫まで餌を貰っているようです。  遠くの親戚より近くの・・・で・・・

私は自分で買った弁当を食べて、
コリンさんのお弁当で足りるとは思うけど もう一つは夕食用に置いて
小一時間ほど喋って(これ以上だと私が風邪ひきそうで)帰宅しました。
小さな電気ストーブひとつでよく頑張っています。

明日も大荒れのようです。

★.。.:*・°★.。.:*・°★

『綾子の一句』   岩田由美選
 
一月六日   正月の雪や一日眉まぶし 細見綾子  『存問』より

綾子先生の眉はしっかりとしていて 私の眉もその点だけは似ているように思います。
でも綾子先生は瞳も大きく黒目勝ちできれいなところは私は違いまして
もし できるなら 私はもう少し目が大きく もしくは二重で生まれたかった。

いやそれよりも 視力が人並みで良いですから 視力がよかったらなあ。
きっと人生変わっている。
眼鏡をかけていても満月を見ても 満月かどうか分からないし
星がちっとも探せないのは かなりさびしいものです。

そういえば 吟行に行っても みなさんが見えたり聞こえたり探せたりする対象を
私はなかなかわからず (ー_ー)!!

2015年1月5日月曜日

初仕事?

世の中は大体今日からお仕事モード。
そこで私も 新年大会の講師の先生の資料を印刷してきました。
コピー機も良いものですし、紙揃え機や丁合機 電動ホチキスもあるので
枚数の多いものを組むのにも都合のよい施設です。
ピッタリ綺麗に部数を組めて気持ちよかったです。

2015年1月4日日曜日

駅伝

ず~っと見ていたわけではないのですが毎年ドラマティックですね。
家族でもないのに何やら目に水分が。

家人にも私にも訃報が入り、偶然にも大晦日にお亡くなりになり・・
年末年始と言えどもいろいろとあります。

そろそろ俳句モードを取り戻しながら過ごします。

2015年1月3日土曜日

寒くて

一太郎ビューアーをインストールして
講師の先生の原稿を役得で読ませていただく。
資料はすでにいただいているのですが
講演内容まできっちりと書いていただき感動。

昨日も今日も 寒くてほとんど家で籠っています。
少しばかり頭痛と何だか寒気がしたり熱っぽくなったりで 用心用心。

昼は尾張旭の「ソバイキング」という蕎麦のあるランチバイキングに。
以前行ったことのある中華料理店だったところに新装オープンしていたのでした。
気楽で子ども連れには良いかも?
つい食べ過ぎてしまうので・・・私には注意信号です。

元日からスターキャットチャンネルで
「坂の上の雲」を見ています。
本木雅弘君は筋肉隆々
香川照之君は役作りに何キロも減量したんだろうなあ・・・
何度見てもまた見たいと思う。
渡辺謙のナレーションも良いし、NHKはいい仕事しましたね♪

毎回回想シーンの冒頭子役が出てきますが
秋山好古の子役だった染谷将太君は22歳になって
菊池凜子と結婚しました。

2015年1月1日木曜日

謹賀新年

お蔭さまで、つつがなく新年を迎えることができました。
読者の皆さまにも佳きお年でありますように。


俳句というよりも食べ物日記になっているようです<m(__)m>