刈谷俳句大会で名乗れました。
於大の屋敷跡、日本開戦の送電線跡、亀城公園(刈谷城址)
刈谷の博物館や資料館を詠んだ俳句が多かったそうです。
特に於大の屋敷や於大に関わる句が7割占めたとか。どうする家康ゆかりですからね。
大づかみな句でも俳句大会で名乗れました。
刈谷俳句大会で名乗れました。
於大の屋敷跡、日本開戦の送電線跡、亀城公園(刈谷城址)
刈谷の博物館や資料館を詠んだ俳句が多かったそうです。
特に於大の屋敷や於大に関わる句が7割占めたとか。どうする家康ゆかりですからね。
大づかみな句でも俳句大会で名乗れました。
2年前に出版した私の句集 Yahooで売り出してあるのでびっくりしました。
1円じゃなくて良かったです。。
☆:*・。.+・。.*☆:*・。.+・。.*☆
白鷺・青鷺は季語
黒鷺は見た記憶がないです。鵜とは違いますよねえ。
追記:黒鷺は秋の季語 角川「俳句」11月号に掲載されていました。
AmazonPrimeで「クロサギ」(平野紫耀)を見ました。
名前が「しょう」って言うこともようやく分かりました。
エンディングの歌。とても良かったです。
五人でも三人でも、ちょっと背が低めでも 平野君はやっぱり一人耀いて見えます。
芸能事務所・・・色々ありますが、新たな門出が出来た若者は
門出ができなかった人の分も、未来を見据えて飛躍して欲しいなと。
風光集より
地下足袋の足取られつつ田草取
斎竹の解かれて終る田植祭
湯の町は水音の町濃紫陽花
母の字の滲むレシピや瓜漬ける
平和問ふ子の声一途広島忌
☆:*・。.+・。.*☆:*・。.+・。.*☆
速報欄に「伊吹嶺賞」として名前が載りました。
選者の皆様有難うございます。
2004年入会、2006年より応募
2008年次席 その後も次席が2回あり、次点の佳作もあったので
4回の2位がありましたが、銀メダルはありません。
宇野昌磨君がシルバーメダルコレクターと言われたようで
金メダルをとったとき、お母様がご自宅庭で顔を覆って泣いていらした
uno チャンネルのYouTubeを見たことがあります。
母も喜んでくれるでしょう。
餅つきにいつも歓迎してくれた母の生家に感謝。