去年は県知事賞(一等)でした
今年は二点(夫婦の名前で出品したそうです)
同じ畑だけどお嫁さんのが入賞
スケート全日本選手権27歳の宇野くんが
37歳の織田くんのマツケンサンバの感想を述べていたところにびっくり‼
YouTubeのおかげで長野五輪のキャンデローロ選手のダルタニアンも見てきました。
+++++
東京へ行くことも少なくなったのですが
国立競技場のザハ案を見た時はただただ驚くばかりでした。
故郷の文化施設 隈氏設計の建物が、来年5月完成なので一度は見に行かないと?
+++++
衆院選前から見ていましたが 榛葉幹事長演説上手です!
「グリーン」に例えて古川さん上手ですね。
河村さんの「リハック」でのひろゆき氏西田氏との対談が
私が見始めてから毎日1万人位ずつ閲覧が伸びています。
伴う とものう
行う おこのう
石破総理のスピーチや演説で 古典読み(?)しているので、家人に聞いてみると「ともなう」「おこなう」の方は石破さんにとって言いにくいのではないかとのこと。音便の一種でしょうか。
と、些細なことは良いので、懸案事項を決めて、失われた30年と言われるものを取り戻してほしいと思いますが。若い世代のために。
風光集より
トルコチャイ煮出す厨へ処暑の風
新涼や豆のスープにクミンの香
梳る髪の乾きや今朝の秋
秋暑し切手一枚買ひに出て
湯上りの身へ風かすか虫時雨
+++++
12月号は8月に開催された栗田先生の「米寿と句集出版記念祝賀会」の記事がありました。