先月より心電図の期外収縮は少なかった模様。
薬も前と変わらず。
名古屋城天守閣を木造にしたい市長
観光の起爆剤になるのかどうでしょう。
それよりも 他にする事ないのかな?
★今日の調べごと
「し」の用い方
俳句で「し」 の使い方がなかなか手ごわいです。
歴史的仮名遣いを用いているので
文語文法を知っていないといけないのですが
いざ自分で説明すると言うことは出来ませんが・・・
結局は辞典や参考書で確認することになります。
全句集成りし報せや綾子の忌 ☆NORIKO☆
二種類ある(娘と私の高校時代の)
古語辞典を見てみると、私の「三省堂 金田一京助 金田一春彦 監修」に
し 助動特活連体
①過去あるいは想起したことがらを表す。・・・・タ
「一目見給ひし 御心にだに忘れ給はぬに」竹取
他に二つほど別の例が載っており
②後世誤って以前の動作・作用の結果の現存を表す。・・・・テイル
「賀茂の河たちまち乾きし袖にかけんものとは」拾玉 (拾玉って何の書物の省略かしら)
なので私の句も①でも②でも良いのかな。
し 「過去の助動詞 [き]の連体形」
Rさんお薦めの参考書
『俳句における日本語』 吉岡桂六著 に
◆過去の意味
過去の事でその結果が現在に及んでいない
春の蚊のひとたび過ぎし眉の上 日野草城
ゆきふるといひしばかりの人しづか 室生犀星
その結果が現在に及んでいる用い方
それは「き」の働きというよりも、むしろ「き」が付く動詞の性質の違いによる
「汚れる」や「つまる」は瞬間動詞とよばれ 、状態の変化を表す動詞なのである。
飲食に汚れし炉辺や草の宿 松本たかし
糸瓜咲て痰のつまりし仏かな 正岡子規
古語辞典に襲の色目もカラーでついていました
記憶にもありませんでした
徒歩です。
返信削除四段・ラ変・ナ変の各動詞型活用語の未然形に付く「る」とともに、使い勝手の良い連体形として無造作に使用しがちなので注意が必要ですね。
注意していても自信のある使い方はできませんが・・・。
ありがとうございます。
返信削除徒歩さんの仰る四段・ラ変・ナ変の各動詞型活用語の未然形に付く「る」がよく分からず 辞典と参考書で確認しているところです・・・
ひつぱれる糸まつすぐや甲虫 高野 素十
返信削除「ひつぱれる」の「る」ですね。
「ひつぱれり」の連体形です。
徒歩です。
返信削除四段・ラ変・ナ変の各動詞型活用語の未然形に付く、
ではなく
四段動詞の命令形とサ変動詞の未然形に付く、
の間違いです。
申し訳ありませんでした。