ばけばけのヘブン先生は ドラマ「将軍」に出演していたとのことは知っていましたが、
あいにく見ていないので調べると宣教師役だったそうです。
10年間日本語も独学で学んだそうです。
北川景子演じる奥様が物乞いになってしまい、着物がきれいすぎると思ったのですが
「きれいな着物しか持っていなかったのだろう」とは夫の見解。
それでも大分よれよれになってきました。
物乞いのロケ地は妙心寺ではないかとのこと。
半衿をあんなに出すものか、写真が残っているのかな?
意外と出ています。
ばけばけのヘブン先生は ドラマ「将軍」に出演していたとのことは知っていましたが、
あいにく見ていないので調べると宣教師役だったそうです。
10年間日本語も独学で学んだそうです。
北川景子演じる奥様が物乞いになってしまい、着物がきれいすぎると思ったのですが
「きれいな着物しか持っていなかったのだろう」とは夫の見解。
それでも大分よれよれになってきました。
物乞いのロケ地は妙心寺ではないかとのこと。
半衿をあんなに出すものか、写真が残っているのかな?
意外と出ています。
国会の所信表明も予算委員会も、見忘れてもYouTubeで視聴できるのがありがたいこと。
予算委員会はどんな質問をしてももよいとされていますが、
総理にばかり指名してお詫びの言葉を引き出すだけの委員長と党、
叙勲を受ける人を決めたのは前内閣なのに勘違いする党首。
それに対して、鈴木貴子議員の質疑はお見事でした。
堀田季何 地名はイメージの共有が不可欠
「俳枕」共有されたイメージ
鎌倉を驚かしたる余寒あり 高浜虚子
歯痛はげしまるで東京の若葉 高野ムツオ
木枯や宇田川町を梯子して 読者が限定される 地名が成功していない
地名を限定しない句
みづうみに四五枚洗ふ障子かな 大峯あきら
琵琶湖 淡海 は歌枕、俳枕なので限定を避けた
普遍的な湖とした
題「神の旅・神の留守」
特選六句
神の旅この子はあのときの子です
タクシーが乗車拒否する神の旅
コーヒーに沈むミルクや神の旅
シュレッダーの中に氾濫神の留守
神の旅名刺千枚では足りぬ
すれ違ふ暖簾の文字や神の旅
高野ムツオ ゲスト 小川軽舟、谷さやん、モーリーロバートソン 他
「会う」は題として難易度高い
暑さ明け会う人と語る火星の水 〇 モーリー
暑さが明けたので火星の水も澄んできたのかな(さやん)
中八字余りが詰まっている感じ「会えば語ろう火星の水」と呼び掛けても良い(小川)
季語が気になった「涼新た」などが良かったか。魅力的な題材(高野)
暑さは明けないのでは。
季節が二つになったのかと思いながら地球は火星に向かっているのか。
来年50℃になるというニュース。地球はどうするのか。(モーリー)
とんぼうがとんぼうと会う豊の秋 ◎〇 高野
赤とんぼは群れているが、シオカラトンボなど単独で飛んでいるトンボが出合った楽しさ
とんぼうという言い方も間が抜けているようで親しみやすい(小川)
「と」の韻もうまくいっている「とんぼう」とはあまり言いたくないが。(高野)
季語が三つで季語が決まりすぎ(さやん)
名月や心だけ里会いに行く 〇 かわにしなつき
ふるさと奈良の月は大きい
東京にいるけれど故郷の月を見に生きたいという気持ち(かわにし)
心だけ、で、軽い切れがある、会いに行きたいけど会えない。
全部が一つづつバラバラな感じ。「心は里へ会いに行く」と調べをよくすれば(小川)
「心だけ里」だけが不安定。お行儀が良すぎるか(モーリー)
「会いに行くのは心だけ」(高野)
会へば行く店あるふたり秋の宵 ◎〇 小川
なかなか会えない二人。決まった店があるのは良い関係(さやん)
堂々と会えない人に会うのか。昼は無理なのか(モーリー)
シチュエーションが曖昧なのが気になった。
たぶん男同士か。秋の宵は居酒屋へ行くのにぴったりすぎるか(高野)
「こういう友達ほしいなと思って」(小川)
黒葡萄洗えばこぼれ会いたいなあ ◎◎◎〇 谷
口語のつぶやきがカッコよかった 洗っていたら零れていった
会えない人に会いたいと思う気持ちとぴったり(小川)
主観「会いたい」は俳句では行わないことを黒葡萄に託して言ったことがよかった
黒葡萄は巨峰やマスカットではない小さいのが良い(高野)
黒葡萄がぽろっと零れて穴が開いたところに気持ちを寄せた。
音声(濁音)が前半にあるところが良い(モーリー) 素晴らしい鑑賞と、小川
+++++
小川氏は終始落ち着いた語り口で問題のある句も褒めてから、こうすればどうかと
よい添削例を出してくださる。
+++++
特選句 高野選
三席 会うて先づひつつき虫を摘(と)り合ひぬ
二席 星座盤まはして母と会ふ夜長 押見げばげば
一席 久々に会ふ白息をぶつけ合ひ
約束をして会った友達だろう。「久々に」の出だしも良かった
「ぶつけあう」友情がが良い
その他の特選
地下で会い地下で別れる温め酒
会へばまた会つたで揉めて芋煮会
レコードや十五の吾に会ふ夜長
夢に会ふ夫は逞し霜の菊
やまひ得て出会ひし友や鰯雲
亡き父に会ふマフラーの匂ひかな
菰巻いて松伸びやかや産湯井戸 の
菰巻きの写真は撮るのを忘れました。
朝、ファイナルの進藤さんをYouTubeで見ました。
一次~三次のミスタッチはあったかもしれない程度(素人の耳)ですが
ファイナルでは3~4回?目立った感じで、入賞はどうでしょうか~?
大トリの桑原さん頑張ってほしいです。
前回、反田さんはオールノーミスだったと後のインタビュー(TVの特集?)で。
追記:10月21日 桑原志緒さん第4位でした。おめでとうございます。
高市内閣発足しました。
形から考えればほっそりしたキュウリが馬で でっぷりした茄子が牛
馬に乗って早く家に来るように瓜の馬
帰りはゆっくりと茄子の牛に乗って
ということは知っていました。
紺深き茄子の名馬よ父祖迎ふ の
瓜と茄子でセットで飾るので 茄子の馬にしました。
そして「茄子の馬」には歳時記に「なすびのうま」ですって。びっくり。
主季語になっています。
2006年角川俳句大歳時記秋
父ははを連れて兄来る茄子の牛 安住敦
初捥ぎのわが丹精の茄子の馬 石田あき子
和田華凛 ゲスト 能楽師 安田登氏
美しすぎる季語を詠むのは難しい(和田)
安田氏:其角 俳人は能を学ぶべしと言った 制限のある中での表現
和田氏:有季定型 制限があるからこそ余白が生まれる
この樹登らば鬼女となるべし夕紅葉 三橋鷹女
特選句
紅葉山神の吐息は裾野まで
乗り換えて紅葉を浴びに行く切符
一村に一寺一宮紅葉濃し 数字の一が効いていますね
トンネルの丸が切り取る紅葉山
本丸を残し紅葉の暮れにけり
紅葉冷え珈琲の香の女坂
ゲストの句 行き暮れて空一面の紅葉哉 安田登
和田さん提案 行き暮れて空一面の夕紅葉
特選
三席 夕紅葉そろそろ鬼が動き出す
二席 みづうみにたてよこのあり山紅葉
一席 赫赫と日輪めぐる紅葉かな 赫赫(かくかく)
〈一般の部〉
【稲畑廣太郎選】
源流のひと雫より秋深む(伊賀市、坂井周子)
滴りの水の鼓動を掬ひけり(伊賀市、山下文子)
【井上弘美選】
火の尽きて闇蒼みゆく牡丹焚(杉並区、田中佳子)
仕上りの琴に糸張る夜なべかな(広島市、森本弘子)
【井上康明選】
今生は会へぬ人なり鳥雲に(北杜市、池永早知子)
柏餅木綿のやうな日暮くる(津市、山﨑満世)
【小川軽舟選】
見送りのなき家族葬蟬時雨(甲賀市、田中茂三)
早世の母の名は千代寒椿(神戸市、松田郁子)
【小澤實選】
部首ごとに並ぶ活字やウマ棚冷え(杉並区、梶等太郎)
蕉翁も汁啜りしか焼蛤(小牧市、鈴木年春)
【櫂未知子選】
まさをなるひかり咥へて冬鷗(小平市、大月弓香)
仮の世へ打ち上げられし昼寝覚(伊勢市、久世伸子)
【坂口緑志選】
我が身より切幣零れ夏越の夜(名張市、森岡秀美)
釈迦ヶ嶽ここ北限の幣辛夷(三重県、金津やよい)
【谷口智行選】
晩柑も入れ背負籠の島女(津市、服部美佐子)
鯛あらの骨啜りゐる涼しさよ(米子市、すずきみのる)
【西村和子選】
飛竜頭にかかる銀餡春深し(京田辺市、加藤草児)
つばくらめ雨の隙間を濡れもせず(志摩市、松村正之)
【長谷川櫂選】
願はくは転がる石に西行忌(さくら市、山越正彦)
白蚊帳に生後まもなき赤子かな(四日市市、森田久枝)
【星野椿選】
虚子塔や立待月を待つ心(河内長野市、中西博雅)
蟬鳴いて戦後といふは終り無く(田原市、那津七津)
【堀本裕樹選】
恋猫のときもありしか竈猫(小牧市、鈴木年春)
まぶしさの奥のさびしさ蝉時雨(文京区、岡本千晶)
【正木ゆう子選】
まん中に解あるごとし額の花(長岡市、伊藤一二三)
ブラバンの音色に大暑乗せにけり(志摩市、西尾澄己)
【三村純也選】
水濁る樋門に群るる梅雨鯰(名張市、谷村賢二)
軽トラの所狭しと狩の宿(神戸市、山内茉莉)
【宮坂静生選】
地に近く熟るる心根ゆすらの実(茅野市、加藤律子)
風雲の夕暮れ時や夜木菟稲架(堺市、森野哲州)
【宮田正和選】
麦藁に座り憩へり父と母(三重県、舘千恵子)
伐採の年輪に夏立ちにけり(名古屋市、 岩田半寒)
〈テーマの部〉テーマ=「百」
【片山由美子選】
宿坊の百の畳を替へにけり(茅ヶ崎市、塚本治彦)
風鈴の百の織りなす千の音(福岡市、久美二葉)
〈英語俳句の部〉
【河原地英武選・訳】
snowflakes…
the little girl learns
braille alphabet
風花や点字を習ふ女の子
(Daniela Misso,Italy)
end of the war
the tombstones
without shadows
墓石に影無かりけり終戦日
(Vladislav Hristov,Bulgaria)
50分程度が1時間弱の時間オーバー どうなるのでしょうか?
ちょっと辛そうな雰囲気で弾く素顔とのギャップ萌え?
皆さん上手すぎて(当たり前)さっぱり予想はつきません。
藤井聡太七冠似のケビン・チャン(カナダ)は確かに天才かも?
しかしアジア勢多いです。
追記:桑原さん、進藤さん ファイナル進出でした。
桑原さんは大トリ(抽選かもしれませんが)♫
お二人とも入賞するといいなぁ~🎹
岸本尚毅
ゲストの 風ふいて蝉の翅だけ飛び去って
秋の風蝉の翅だけ飛び去って
秋風にころがる翅は蝉の翅 「翅」1番目は何の翅かな、2番目は蝉だ、という「翅」。
秋風や袂の玉はナフタリン 川端茅舎
「や」と「は」は相性が良い(岸本) 「た」の音が楽しい
降る雪や明治は遠くなりにけり
特選句
日の丸に風を見てゐる原爆忌
蘭鋳の鰭が風ある如く揺れ
秋風に閉めし障子のふるへかな
崩るるは雲の鞍部や秋の風 文体が良い
秋風に「御飯炊いて」と母の声
人形として人をみて風の盆
描写の工夫
海の家ありしところに秋の風
↓
海の家ありしところを秋の風
特選三席
水始めて氷る痛風をさまらず
特選二席
トンネルの打音検査や秋の風
特選一席
よもすがら秋風を聞く妻の留守
終夜秋風きくや裏の山 曾良
一次予選を通過した日本人は 牛田さん 桑原さん 進藤さん 山縣さん 中川さん
桑原志緒さんと進藤実優さんへブラボーが飛びました。
このお二人はきっと二次も通過するのではないかなと思いました。
牛田さんにも進んでほしいけど。
何もわからないド素人がコメントしてすみません。
有力候補が藤井聡太7冠に似ているのでびっくりしました。
世間には似ている人はいるんだなあと思ったことでした。
中国人ピアニストの多さにはびっくり。予選通過だけでも13名。
PS:中川さん二次予選再放送見ました。素晴らしい(ブラボー有り)
PS:二次予選通過
桑原志緒さん 進藤実優さん 牛田智大さん 👏👏👏 (日本時間10月13日6時半発表)
🐄の模様のハンカチで汗拭いていました~
おめでとうございます。三次も頑張ってください♫
+++
連立離脱は、とある国からの拒絶でしょう。とても分かりやすい。
堀田季何
金剛の露ひとつぶや石の上 川端茅舎
一対か一対一か枯野人 鷹羽狩行
故郷へひとりの道や青葉風
「ひとり」が必要かどうか
故郷へお土産なしで青葉風 庄司君
数を確定しない
雁の声のしばらく空に満ち 高野素十
露の玉蟻たぢ/\となりにけり 川端茅舎
数を言わなくてもいい
大事にしたいことを決めて優先順位をつける
筍や雨粒ひとつふたつ百 藤田湘子
キャベツ四五十積むやスーパーマーケット × 別の言い方ができる
キャベツのしのし積むやスーパーマーケット 相子智恵
流燈や一つにはかにさかのぼる 飯田蛇笏
新酒・古酒 特選
信教の自由たとへば新酒の香
新酒酌み蛸の利き足研究会
新酒ああ僕らは生きていたのだな
古酒ごくん喉がなんだか壇ノ浦
胃袋は日本のかたち新酒酌む
月入れて月に呑まるる新酒かな
牛田くんのショパンコンクール一次予選・ライブ見逃しちゃったので録画みました。
今回はスタインウェイ 前回はYAMAHA
https://www.youtube.com/watch?v=DaY69MsHqj4
長期間にわたってすごいなぁ
中国・中国系カナダとかアメリカとか多いなぁ
日本も多いなあ
進藤美優さんは 10/8 Wed 2:30 日本時間(?)
シゲルカワイを弾いてくれたポーランドの男の子
https://www.youtube.com/watch?v=iR9582NqKiE&list=RDiR9582NqKiE&start_radio=1
2024年に制作されたそうで、知らなかったです。
見ていませんでした。
「べらぼう」BS放送の後に、再放送がありました。
良いなあと思いながら見ました。
「べらぼう」のテンポについていけなくて(-_-)
「広重ぶるう」とか「清左衛門日記」とか「あきない世傳金と銀」が好きです。
高野ムツオ
芋虫を触りませんかと研究者 特・特・並 田丸千種
研究者の生態を見ているような 中八でも軽い感じなので気にならない
芋虫の隠したる角誰が知る 特・並・並 篠原かをり
誰が知る、は言い過ぎではないか(高野)
芋虫や月は地球を一回転 特・並 高野ムツオ
いもむしの速度と螺子の規格かな 特 大塚凱 「ねじまわし」
葉のうららいもむしもぐもぐ音密か 並 古坂大魔王
特選三席
芋虫の目玉の映す宇宙かな
特選二席
芋虫は食べて糞(まり)して前を見て
特選三席
芋虫も島に生まれて島に生き
ようやくWindows11に。
パスワードが一番ネックでしたが何とか入れました。
HPビルダーも全部お願いしました。
750Gの外付けハードに何でも入れていたのですが、
1テラのD
息子の同級生が独学でPCの修理その他を職業として
10から11への入れ替えで毎日忙しいそうです。
+++++
キャスターってどこまで偉いんですか。
大越キャスターは、局の言いなりになってがっかりしました。
(本心かも?)
まぁどこのテレビも台本ありきですからねっ
岸本尚毅
川の中の顔は苔や石の肌
川に映る顔は苔や石の肌
水澄む
顔映る水よく澄んで石や苔 このくらいの変化は大丈夫
物浸けて即ち水尾や秋の川 高浜虚子
腹水の水攻めに会ふ二月かな 野見山朱鳥
特選
出水跡母はひとりの居を構え
肺に水抱える母の聞く花火
空高く静かに速き疎水かな
水脈太き水上バスや鯊日和
死者送る川に西瓜のにおいあり
目の前にキリッと四角水羊羹
添削
末期水に応えぬ老猫夏の果て
末期の水に応えぬ老猫夏の果て
末期の水に応えぬ猫や夏の果
第三席
各校のボートや堅田水の秋 水の秋は天地が広がる
第二席
水澄むや木の根しづかにくぐる魚
第一席
ごうごうと水の流れや蛭を剥ぐ
アメリカとは時差で朝から試合が見られるということが楽しみだなー😀
でも、北アメリカ広いから移動が大変。
日本人選手は海外でも献身的にプレーするので高評価。
有名でない選手でも、いきなり海外のクラブと契約を結べる時代になったそうです。
来週Windows11に変えるのですが、色んなパスワードが分からなくて困りそうな予感。
どうかうまくHPビルダー23が使えるようになりますように。
題 案山子
特選
「かかしだ」「そうだね。もうすぐ着くからね」
見つめ合ふ案山子と案山子そんな恋
ママ、ウチのおさがり案山子に着せないで
ふるさとの駅より案山子数へつつ
余震千回六十五度を立つ案山子 「を」と数字の使い方が良い
笑顔の案山子よほっといてくれないか
1982年に流行した歌だそうですが、どうして知らなかったんだろう?
ショート動画のBGMに使われていました。
良い歌だなー♫
Davidさん現在78歳だそうです。
ABBA より少しあと ABBA は- The Winner Takes It All が好き。
あと、ルイ王子が家族と一緒にダンスしている動画はAIだと思うんですが
微笑ましくて♫
夏井いつき先生 2024年 9月放送分
4位 祭 56句 夏
3位 墓参 63句 秋
2位 盆 90句 秋
1位 月 123句 秋 故郷を思っている時に上を見る→月
凡人ワード
1位 母
2位 風
3位 山
4位 川・河
5位 水
6位 匂・香 7位 父 8位 星 9位 海 10位 友
故里が無い 句
半ボン
ふるさとを持たぬわたくしソーダ水 明るく生きている
草笛でふるさとない子うまく吹く
凩やふるさとのない吾と歩む
歪む夢老いて故郷なき夜寒かな 調べが整っていない
脱ボン
満月と僕に故郷なんてない 三日月なら寂しい
故郷はない金もない柿を食う
+++++
類想を土台にして新しいリアリティを
発想を飛ばす
対句 並列するフレーズ そこはかとなく響いてほしい
ふるさとはない〇〇〇〇は〇〇〇〇
ふるさとはないアメリカは冷やかだ 庄司 ささやかに響いている 勝ち
ふるさとはない散髪は稲刈だ ペンタ丸 季語を比喩に使ってしまった
ふるさとはない洋服は爽やかに 柴田
やなせたかしさんの「やさしいライオン」恥ずかしながら知らなかった。
童話のラジオ放送とのことでしたが、心にジーンと。
戸田菜穂演じる叔母さんが泣いたように。
あらためて絵本をPCにて一部見ています。
手塚プロでアニメ化されたようですが
ジャングル大帝レオとどちらが先だったのでしょうか。
+++++
人口には総人口と日本人人口がありました。
今年度上半期に生まれた赤ちゃんは33万人
0歳の総人口は83.7万人 日本人人口は82.1万人
73歳の総人口は193.0万人 日本人は192.0万人
一番人口が多い年齢は72歳でした。^_^;
私は誕生日過ぎたので、このグループには入りませんが。
3番目位に多い人口の仲間。
日本はどうなるんですか?
横浜翠嵐vs京都洛南 題「百」 選者13人
高碕vs名古屋B
小澤先生 名古屋Bとしたが新涼や抜かれたる歯を渡さるるとしたい。 「て」は弱くなる
中原先生 「て」どめより「うっすら」が気になる。木琴とバチの出会いがよい。
中原先生はよどみなく流暢にお話しされ聞きやすい
岸本先生 秋涼、眼、どれも効いている。
堀田 苔の視覚と音の聴覚 即物的 風呂の穴で勝負で 苔の句は類想があるかな。
横濱翠嵐vs高崎
鶺鴒のかわいらしさが横浜翠嵐だなあ(私)
村上先生 人に親しい鳥。アーケードにいそう。「刺して」に動の場面か静の場面か
堀田先生 横浜:鶺鴒は歩く句が多い。ただ映像的に確定しないのではないか。
高崎の、湿りの体感。
五局目略
岐阜の会社「句具」の協力がありまして看板が立っていました。
星野Avs洛南
評 十字架細し の 細し は他の言い換えがないか
俳句甲子園に出場する子たちは良い子ばかりだなーと感心してYouTubeを見ています。
総合司会の家藤さんは良い声です。
決勝リーグから
洛南vs山形東 題 鶺鴒
偶然 俳人協会の、小澤實先生の講義・YouTube配信を見たら
なんだか難しいのですが、名草の芽?俳句で使ってはいけない?
植物の名前を入れるのでしょうか。知らなかったです。
高野ムツオ ゲスト 三村純也 大西朋 ほか
蜻蛉や友達の家知らぬまま 大西朋 特4 夏休みのイメージがある(高野先生)
夭折の友の自画像巴里祭 三村純也 特1 革命・悲劇のイメージ(高野先生)
冷蔵庫勝手に開けた友の腕 タツオ 並2 「開ける」が良いのでは(大西)
「勝手に開けた」だけで良いのでは(三村)
「腕」の関係はどうなのか(高野)
友は虫偏にかぎるや月上る 高野ムツオ 並2 「虫」を友達にする人が好き(三村)
虫偏にかぎるや友は月上る はどうか(大西)
友だちと言えたひと日に若葉風 なな 並1 「風涼し」が良いのでは(高野)
「に」が気になる。「や」でも良いのでは(大西)
特選三席
亡き友の着信履歴虫の声
特選二席
羽田発当機全員月の友
特選一席
体ごと手を振る友や大夕焼
最近事件があり、注目度が高い高校野球。
沖縄尚学vs仙台育英の 終盤から終りまでを見ました。
エースが打たれて逆転され、次の回に点数が取れなければ負けの場面。
その投手が打席に。泣いて打席に立っていたのが画面を通しても分かり
思わずもらい泣きしました。
勝ち残ったチームは正々堂々と良い試合をしてください。