2018年1月31日水曜日

旅行その4

5日目はまだ真夜中の3時半にホテルを出発
りんご オレンジジュース お菓子2個 ミネラルウォーター1本をもらい
ローマ空港へ
早朝にもかかわらず人はどんどん集まってきます

そしてフランクフルト空港へ
フランクフルト空港では
往きも中部空港から一緒に出発した
Jで始まる旅行会社のグループと再会!

面白い人ナンバーワンは その男性添乗員さん
初日のフランクフルト空港での出来事

中部で1時間の遅れが出たため フランクフルトでミラノへの乗り継ぎがあやうくなり
私たちの添乗員さんが「私たちは待ち時間があるから」と先を譲ってあげたところ
男性添乗員のツアー客の列に 外国人(多分ドイツ人かしらん?)が入って行きました。
つまり横入り
そこで 

「ノーノ―!! あなたは順番を守っていない ここに並んではいけない」

何かドイツ人が喋ると

おだまり!!あなたは後ろへ行きなさい」

みたいに 英語で怒り、
空港職員から睨まれながらも
遅れそうになっている日本人観光客を守って(?)くれたのでした。
見た目は男性 仕草や喋り方はオネエさんで 
その添乗員さんのツアーで、何年か前にカナダを旅したというご夫婦は 
とても楽しい旅だったと仰っていました。
機内でも見事なまでに気配りができるオネエさまでした。
そのサービス精神ぶりに この人の天職なのだと思ったのでした。

私たちの添乗員さんも 毎日手書きで旅の注意事項を複写用紙に書いて
(多分夜中に、自室で)
ホテルでコピーして配ってくれて 
最終日には 何と旅の思い出の細かなことすべてを書いてくれて配ってくれました。
私が覚えていないこともしっかり書いてありました。
こういう添乗員さんも初めてでした。
コピー用紙をスーツケースに入れて持ってきたのでしょう。
だからあんなに大きなスーツケースだったのだ・・・
すぐに忘れてしまう私には ありがた~いことでした。
いつ見ても笑顔!笑顔!笑顔!の添乗員さんでした。


実質的には3日間の強行軍観光でしたが 暖かく風も少なくお天気に恵まれた旅でした。 
添乗員さんが 10日ほど前に
エメラルドの洞窟へ行ったツアーは 荒波で入れなかったとのこと。
青の洞窟もそうですが(私は行ったことはありませんけど)舟での見学は
天候に左右されるので その点でも誰かの心がけが良かったのか??
ハプニングあり、笑い話ありの とても楽しい旅でした。



 
★.。.:*・°★.。.:*・°★
 
おまけの話 その1
観光1日目、ポンペイ前の屋台では25ユーロと言われた
イタリアユニフォームのデザインのTシャツ
今回一番買いたかったものなので 即買いました。
30ユーロ出して5ユーロお釣りをもらいましたが
小銭が分かりにくく 50セントと1ユーロが同じみたいに見えてしまいます。
5枚の内2枚が50セントで
私が50セントだ!!と怒ったのですが ちゃんと2ユーロも混じっていて
お釣りは後で考えれば正しかったのに 1ユーロを5枚に交換してもらったのでした。
今回はモーツアルトのコインには出会えませんでした。

2日目のレストラン兼お土産店ではイタリアの同じTシャツは15ユーロでした
損した気がしたのが悔しいので 違うサイズを買って Tシャツは2枚となりました。

ユニフォームの上に置いてある 小鳥の形の笛は 
マテーラの洞窟の家の地区で
昔は恋人をこの笛を鳴らして呼んだというもの 1ユーロ 
電気屋さんの広告の紙に包んでくれたのも新鮮でした。
例えば掃除機が70ユーロくらいとか・・・
日本では過剰包装だーと、思ったことでした。

檸檬の絵のメモ帳は思ったより高かったのですが
南の田舎の小さな小さな観光地、そこで土産店として営んでいる「紙のお店」
折角だからその土地でその土地のものを
何となく買ってあげたくなったのでした。

アマルフィーでは90歳くらいのお婆さんが 60歳くらいの息子(店主?)に
計算間違いを叱られながら レジ打ちをしていました。
小さな田舎はみんなが知り合いのようで 誰彼となく声をかけ話をしていました。
高齢者が多いのはイタリアも日本も同じかなあと思いました。
田舎のバスで二駅乗って帰ってくるという 冒険もしました。
(現地ガイドさんも乗るので安心ですが)
そのため田舎のバスが満員になりました。
私は二人掛けの奥の席に座り、通路側に現地のおばさまが座り
降りる時に大変でした。
私はバスに乗る地元の人達より多少若いので
立っていれば良かったのだ!!
 
★.。.:*・°★.。.:*・°★
 
おまけの話 その2
従姉妹たちの3人と
フランクフルト空港でラウンジへ行きました。
私はエコノミーでしたが 同じツアーの人がゴールドカード会員とのことで
私をラウンジに招待してくれました。お連れ様一人OKだそうです。
本当は5人で同じラウンジのつもりが 3人と2人が別のラウンジになりました。

以前はビジネスのラウンジも ゴールドも同じラウンジだったとのことですが
フランクフルト空港は部屋が別々に変わった、と招待してくれた人が言いました。
色々なラウンジを知っているけれど
フランクフルトのラウンジは一番広くてとても良いと言ってました。

本当にラウンジって ゆったりと優雅に静かに過ごせます。
最初で最後の体験だと思います。年下男性と!!
搭乗すれば、機内食もあるからと思って 控え目にしたのですが
もっと 沢山食べて飲んで来ればよかったな・・・と思ったひとときでした。

そして従姉妹たち3人もゴールドカードの人も 中部空港では
一番にスーツケースが出てきました。
3人には30分くらい待ってもらった気がします。

夫はビジネス料金との差額を何でも好きなものを買ってくればいいと言いましたが
小心者なので 免税手続きの必要のないものを買ってきました。
私が好きなものは 以前買ったこういうものなので・・・。
一緒に買ったTシャツは どの抽斗に仕舞ったんだろう・・・?
今回この手提げも入れて行ったので、ショッピングバッグとして活躍しました。


帰路は 一寸胸が苦しいのかなと思ったときがありましたが
ニトロは舐めずに過ぎていきました。

家も旅行鞄の片付けも まだまだ十分ではないのですが

明日から2月なので、日常を取り戻し、心を入れ替えるため(?)
旅の日記を今日中にアップしました。
従姉妹たちは また行こうね!と言いました。
知らない世界へ行ってみたいな~

そのためには元気元気。健康で。

旅行その3

旅の4日目は 7時間をかけて
アルベロベッロからローマへ   18時ごろホテルに着く
夜が自由行動という設定は 少しばかり怖かったのですが
一番安全とのことで リーダーの企画に従い 歩いて買い物と散策







旅行その2

マテーラへ

 
市街地

 
少し歩くと別世界


 
洞窟レストラン


 
見学できた洞窟のお家は きれいな部屋をアップ
 
農機具置き場やトイレなどもありました
実際はもう少し暗い部屋が多い 
ぶれていない明るく写った写真だけをアップ
 
現地ガイドのイケメンは この地区に持ち家のある
英語の上手なジョージ・クルーニーでした
(撮影忘れてしまいました)


 
雲があっても眩しい・・・
 
 
20分も茹でるという耳たぶパスタ
 
 
スーパー近くの自動販売機の専門店
 
自由行動の1時間ほどを地元スーパーも覗く
籠から自分で商品を出して
ベルトコンベアーに置くのが欧州式らしい

レジ係の若い女性に笑われる

イタリア語で言われてもね~ わかりませんので
 
アルベロベッロ見学は日の落ちる頃から
とんがり屋根がおとぎの国のよう
 
  
 
看板犬

 
 
 土産店もたくさんありましたが
そうでないお家のほう
 
教会もあり、ミサの直前少しだけ覗きました
地元の人がどんどん集まってきました
信者じゃないので退席してきました
 
 
保存地区から歩いて10分ほどのホテル
モダンな感じで良い部屋でした
 
 
洞窟レストランへ降りて行くとき 学校帰りの少年たちに会い
名古屋の地下鉄の駅に土地が売れて
大金持ちになった家へ嫁いだという高齢の女性が
子ども達に
「ノットチャイニーズ、ジャパニーズ、スシ、トヨタ」と喋り、
ハイタッチしていて 面白かった人 その2
その方は ホテル内を朝からウォーキングし
その元気に圧倒されてしまいました
元気な人は明るく毎日を自治会に老人会に忙しく活動し
講演活動もしているとのこと
ツアー客の中で一番大きなスーツケースを自分で運んでいらっしゃいました
そういう人を見て健康で元気でいなくっちゃと思う私であります
 

2018年1月30日火曜日

旅行その1

念のためS医院にて ニトロを6錠処方してもらい
前日腹痛で H医院にて 胃腸薬を処方してもらい
13時間のフライト 乗り継ぎ 乗り継ぎで 行ってきました。

雪の影響はなかったのに 整備関係か何かで一時間の遅れ
隣りの席の人は仕事で 多分乗り継げないと焦ってみえました
アンナ・カレーニナなど3本の映画を見ました。
疲れましたが 南イタリアの世界遺産を見ることが出来て良かったです。


現地ガイドは英語堪能なイケメン
トム・クルーズ


ポンペイ


エメラルドの洞窟

元漁師の船頭さん?が 洞窟内湖底の 
どうみても後付のキリスト誕生という彫刻に
「キセキ キセキ キセキ」と絶叫
面白いイチオシでした



アマルフィ


1日目の客室

1日目は移動のみ ナポリでレトロなホテル泊
バスタブのチェーンが切れて栓が無かった・・・
一度は添乗員さんからフロントに頼んでもらったのですが
添乗員さんに緊急措置法を教えてもらい
早くお風呂に入りたいので もういいですという事に 
ビニル袋にタオルを入れて排水口を塞いで 足で押えながら入りました

朝食は美味しかったです
額縁の写真は客室に飾ってあったもので これが初めて写した写真

2018年1月22日月曜日

寒波

東京23区も5センチくらい積もるらしいです。
明々後日の名古屋も心配です。
デジカメとネットの時代
子どもの成長アルバムを依頼して届けてくれるので
嬉しいことの一つ
遠くに住んでいるとなかなか会えないから。
写真屋さんで だと思いますが
まだ赤ちゃんの下の子は 泣き止んだ一瞬を撮ってもらって
良かったね♪

2018年1月20日土曜日

新年俳句大会

この先着るかどうかわからない
40年前の嫁入り道具のなかの着物を着ていきました。

俳句大会では1句は入選 
選んでくださった同人の皆さま有難うございました。

鷹柱岬の空を押し上ぐる

講師の加藤孝男先生は 開会と同時に臨席していただき
講演は 「カフェオーレの法則」と題した 俳句や短歌作りに
参考になるものでした。

最近はあまり飲まないのですがビールを飲みました。
披講した後は美味しかったです。







ご講演のスクリーンを写しました
ちょっと読めるかどうか?
加藤先生は他にも
綾子先生の例句をあげてくださったり

与謝野晶子は 旧姓鳳晶子(ほうしょうこ)だったとのこと

栗田先生が「桜月夜」は俳句で与謝野晶子よりも先に
碧梧桐が用いていたことを示されたこと

詩は イメージの合成であること

例えば 仔猫×雨 二つのものが合成されてイメージが出来る

ハイブリッドという言葉があるが
これは本来は(異質なものが混ざり合っている)ということ
新しい物は既成のものとの組み合わせで作られていくことなど
研究者としての考察を示してくださいました







2018年1月19日金曜日

伊吹嶺20周年記念号

遠峰集より

京都御所3句        ですが 賽銭箱も京都御所内でした 

廊橋をすずろに歩む菊日和   

水澄むや御苑の舟の綱真白

紫宸殿跡や桜の散紅葉

黄落や賽銭箱に猫坐る

紅葉の枝伐つて足場を組み直す

日の高きうちより酔うて里祭

★熱田まつり(応募作)  

黒南風や渡しに大き常夜燈

青蘆のそよぎ微かに舟着場

辻ごとに火の神祀る町薄暑

空砲のとどろき祭始まれり

杜深く神官進む朝涼し

白日傘閉ぢて鳥居に一礼す

岡持で神饌運ぶ青葉闇

荒魂の社裏より黒揚羽

本宮の裏の暗がり清水湧く

水無月の白砂眩しき雨あがり

西行の憩ひし橋や苔の花

羊歯茂る信長塀の瓦積み

棒の手の男汗して打ち合へる

獅子舞の子らへ扇げり大うちは

幼な巫女緑蔭に鈴振り続け

夏空へ尾張太鼓を打ちに打つ

人の波分けて夜店の灯の下に

西日中巻藁の灯を高く上げ

月涼し風に揺れゐる千の燭

花火見に路地行く肩を触れながら

 田島先生の的確な評に感謝します
 その他の選者の方にも

昨年は(今も)いろいろとあって 気持ちが前に進まず 難しい一年でした。
佳作の仲間に最後に入り 掲載していただき感謝します

2018年1月14日日曜日

片付けのできない件

寒さと身辺の整理がうまくできず、あちこち紙だらけ。
夫は認知症の始まりと言ってます。
自分では忙しい一週間だったから
片付けられなかったと言い訳していますが
若いころなら もっとキビキビと 家事を
していたように思います。
「パソコンする前に飯を作ってくれ」が口癖になった夫。

テレビっ子の私がテレビを見る余裕もないほど。
ただ家に居ればNHKは流して・・・
ニュースのほかには
夫が時代劇専門チャンネル 虎の門ニュース ニュース女子を
見ているのを聞いています。
私は 藤井君の対局のある時にアベマテレビ。
今日は名古屋で対局中。まず澤田さんに勝ちました。
2時から佐藤天彦名人と対局で~す。




2018年1月7日日曜日

身長が

S医院では1月に身長を測ります。体重と血圧と心電図は毎月です。
162.2㎝で 昨年も162㎝台でしたけど
ピークから1.8㎝(そのピークも30年前の三十代の頃でしたが)低くなりました。
頸椎で0.2㎝×3個くらいで0.6㎝
腰椎で0.6㎝
膝で0.6㎝
合計で 1.8㎝   と分析しました。
いずれもレントゲンで指摘された部分なので。(数字は推定)

大河ドラマが始まります。
明治維新は人視聴率が出そうで 脚本が中園ミホさんとあれば
きっと人気も出るかな。

風邪は治るまで一週間と思えば今日あたりですが
声がまだちょっと・・・

2018年1月5日金曜日

通院したものの

S医院は 今年の第一日目で 11時ごろでも15人位待合室に・・・
午後一時半になり 先生もお疲れだったかも。
私は肝心の「脈が速い」ことを言い忘れてしまいました。
まあ風邪だったから脈が速かった事にしておこう。
前回より乱れていると訴えても 器具の接着が原因と言われて
(だったらもっとしっかり接着してほしい)
コンピュータが自動的に記録する初見では「正常範囲内」
ほんまかいな?裏を見ても乱れていてビックリしましたが。
以前は「境界」のときもあったりと いろいろですが・・・
綺麗な心電図じゃないのに大丈夫って
きっと 気持ちの持ち方が大事だと思ってそう言っているのではないかなと
悩んでしまいます。
喉を診てもらいましたが 風邪薬は出ませんでした。

2018年1月4日木曜日

寝て治す

昨日は Jさんの句集が
また元旦には 新年大会でご講演いただいた田島先生から
新年のごあいさつと 近影のお写真が入った随筆集が届きました。
何年か前にも届いて ペンをとればすらすらと書けるお方なのだなあと感心するばかりです。
僧侶でいらっしゃるので 経典を学問として解析もなさっておられ
相撲とジムと自転車で体を鍛えていらっしゃる
日台の交流にも講演にお出ましと・・・そのお元気に 元気でいなくてはと思うのです。


かかりつけ医へ電話をしてみたら「4日まで休み・・」との自動音声が。
これでは 自分で治すほかなく 初出勤の夫にごみ出しを依頼して
寝てみるも 胸が重くニトロを舐めました。
先生が30分は静かに寝ているようにと言われたので
そのとおりにしていて 少しよくなった気がしました
正月の間脈拍が速くて気になっています

そこら辺にあるものと カゴメのスムージーと
牛乳でエネルギーを補給しています
あ、みかんも食べ始めました。
年賀状を出しに行くにも歩くとよたよたするのが分かります
早く脱出したい!!この体調不良を。

テレビで新春経済対談の一部を少し見たり
大発会の様子を見たり 
仕事始め式の 大村知事の訓示を見たり

そこで知事の書き初めが披露されました
上手でした  子どもの頃から書道を習ったのでしょう

   鶏犬相聞    けいけんあいきこゆ

犬も鳥も平和に楽しむ みたいな解説でした
う~ん四字熟語かしら 漢詩の中にあるのかしら
 
大発会のニュースでは 麻生さんが鐘を打っていました
犬が笑う といって 株価が上がるんだそうです
知らなかったな・・・

いつも思うのは 証券会社の社員のお嬢様たちは
毎年振袖が活躍して良いな。
名古屋証券取引所では「なも なも なも」で柏手を打っていました

昨日の犬の年賀状の句は推敲の余地ありだったのですが
投函してしまいました
写メールで従妹に送ってみましたが 反応は今一つ・・・

ひと寝入りしたので キーを打つだけの元気は出ました。

化粧することなく過ごす四日かな

四日はやカレー食べたくなりにけり


2018年1月3日水曜日

風邪三日

筆執つて風邪の三日の過ぎにけり

買い置きがあったのを忘れて20枚
さらに足らずに20枚もう一度20枚コンビニに行って25枚
結局余りそうで・・・

夫は年賀状を止めても データに入っている方から届きますが
親戚以外は出さなくなりました筆ぐるめも入っていないので 
私の漫画入り年賀状で・・・

私は書く事で ボケ防止 と思って書いていますが
脈拍が多いのは やっぱり風邪のせいかしら

カゴメの豆乳バナナの濃縮ジュースはエネルギーと元気が出そうで
好きな飲み物です

2018年1月2日火曜日

賀状書く

今頃書いて・・・ いただいた皆様有難うございました


明日あて名書き
今年はお稽古不足でいまいちです






謹賀新年です

大晦日は名古屋港水族館へ行き
買い出しその他 そして 横目で紅白を見たり笑ってはいけないを見たり
ウノをして・・・

いまだかつてない要領の悪い年用意でした

それでも元旦の空は清らかで
駅でバイバイをするのが ちょっぴり切なくもあり
3日目あたりから 少し慣れたので嬉しくもあり
元日でもJRの乗客は多いなあと思い

護国神社 墓参り 高牟神社と
祝儀袋など買いにイオン長久手へ行き 
落書のアップに難儀して  でもファイルを見つけて良かった。
コピーペーストすると どうしても色の変換が出来ずに手入力。
あ~疲れた 幾つも間違いがあって何度となく直しました

そして今日は弟夫婦と姪と婿さんとが来るので
とびきりの座布団を奥の方から えんやこら出して
見えてはいけないものは二階へ移動させ
床の間のお花を少し足して華やかに・・・

と、節句働きをして 鼻水をたらしているうちに
毎朝測っている血圧脈拍で脈が100と・・・
いけない いけない
風邪かな・・・脳内酸素が少なくて肩も凝って、困っています


 
護国神社
 
 
 
高牟神社