2025年7月2日水曜日

チョっちゃんお休みの理由

世良公則が参議院選挙に立候補したため

選挙が終わるまで(?)TVで放映しないのでした。

記者会見ではメモも見ずに真摯に語る。

またその志に感銘しました。

一票の積み重ねで千にも万にもなると。

私も選挙に一票を投じなかったことはありません。










2025年7月1日火曜日

伊吹嶺7月号

風光集より

ぶらんこの少年ぐいと顎をあげ

引き剥がす春たけのこの重ね衿

たこ焼きのかつを飛び散る花筵

浅蜊掻く三ヶ根山を股眼鏡

歩き出しさうなニケ像五月来ぬ





2025年6月30日月曜日

遠き子の既読確かめ麦茶飲む

 当日の席題「麦茶」 宝物館投句箱に。10時~13時まで可能でした。

久しぶりに食べた宮きしめんが美味しかったです♫

冷しにしました。

白エビ天きしめんを食べた人に白エビがあったか聞いたのですが分からなかったみたいです。

宮きしめんは少し濃い色のお汁。

エビ天の汁は関西風の薄い色でした。



2025年6月22日日曜日

都民ではありませんが

 石丸氏は再生の道から当選者が沢山出たら(出なくても)小池さんのあとに、

また都知事選挙に打って出ると予想しています。

追記:結果が出ました。都知事、難しいかな。(応援している訳ではありません)

続追記:3年後の都知事選出馬は選択肢だそうです。

俳句も具体的でないと伝わらないですね(-_-;)

+++

イランへの爆撃のニュース。

どこかでイラン=ロシア領だって聞きました。


来年、書いてもらえるかも??

NHK全国俳句大会 その4

 題詠「出」

木暮陶句郎 特選

百歳の口出し手出し盆用意

 「盆用意」と躱したところがよい 人生百年時代 (星野)

 普通は口出ししかしない。手出しする元気 (西村)

 普通は手出し口出しというけど、はじめに口出しがある意味正解(私)

神野紗希 特選

留学生星を見てをりテント出て

 阿倍仲麻呂とか昔の人も想像する (堀田)

 留学生の孤独感 「テント出て」がどうか (星野)

 キャンプファイアーなど終ってテントに入った (西村)

高野ムツオ 特選

入口を出口と思ふほど暑し

 錯乱するまでの暑さを表現されている (小澤)

 季語を超える暑さのよさ(高野)

 「ほど」で遠慮している。観念的(星野)

 選者が沢山いて 価値観がぶつかるところが面白い(西村)

西村睦 特選

出逢ひまで頁をもどす春の風

 一つだけの出逢い 

 源氏物語なら困る (庄司くん)

 恋の感じで効いている (星野)

 恋の句が減ってきていないか(堀田)

 恋をすると敏感になる(西村)

 切ないところを届けてくれると良い(星野)

飯田龍太賞 15句より4句

「空の匂ひ」 森 瑞穂

三月や借りるなら海見ゆる部屋

立秋や風の匂ひの入れ替はり

フラスコに滾る液体冬隣

雪催ひインターチェンジ降りたれば

 連作になると寄りかかるので断ち切るのが大切

 一句ずつ立っていることが大事(星野)

 一物仕立てが少ないような気がする(堀田)

大会賞

留学生星を見てをりテント出て

パンチみな躱されてゐる汗みどろ

鍬置けば己小さし秋の空

次回の題「口」



2025年6月19日木曜日

「国宝」観ました

 予約せずに行って、発券にもたついていたら、隣の若い子が

店員さんを呼んできてくれました。

「割引」のところに入れなかったので、固まっていました(-_-;)

吉沢亮と横浜流星はよく演じたと思います。

人間国宝役の田中泯 さすが存在自体、演技も素晴らしかったです。

歌舞伎役者には渡辺謙はちょっと背が高いかな。

背格好的には喜久雄の父を演じた永瀬正敏の方が合いそうですが、

重要な役どころなので謙さんになったのかな。

ちょっとしか出なかったけれど、三上愛の芸妓は古風な印象が良かったです。

高畑充希と森七菜は似た感じなので 顔立ちが違う人が良かったかな。

芸妓との間に生まれて女性カメラマンを演じたのは滝内久美でした。

「あんぱん」で女学校の厳しい先生役の人でした。

年老いて喜久雄が人間国宝になって白髪なのですが

もう少しまだらなグレーヘアが良かったかなと思います。

オープニングの雪景色と歌舞伎の舞台が格別美しかったです。

日本アカデミー賞色々取ると思いました。