2019年12月29日日曜日

煤逃

煤逃や子とアナ雪の映画見に

かなりの大音量の迫力でも ふっと一瞬眠っている自分が・・・
ストーリー的にはもしかしてスターウォーズのような
過去のお爺さん国王の時代の話に戻りつつ
閉ざされた国を勇敢に切り開くエルサ
そしてアナは・・・



2019年12月27日金曜日

数へ日

数へ日の人差指に絆創膏      ✩NORIKO✩

プレバト冬麗戦

抜型を重ねて仕事納めかな      村上健志

右肩に枯野の冷気7号車       皆藤愛子

上手いですね~~(@_@)

細切れの空を水面に枯蓮      ✩NORIKO✩

叔母が仏壇の父母へ作ってくれたもの ⇩



叔母も今は叔父さんや伯母さん伯父さん私の両親と天国から・・・
美空ひばりのAIの歌の歌詞を 秋元康氏が作詞しましたが
人の心をつかむのが上手いなあ~~と

お久しぶりです
あなたのことをずっと見ていましたよ
頑張りましたね
まだまだ私の分まで頑張って  

だったかな

紅白に出て来るらしいです。






     

2019年12月25日水曜日

聖夜

赤いリボン緑のリボン聖夜来る



昔額縁に入れた靴下のパッチワーク





高島屋で20分並んで買った小さいケーキ

日経プラス何でもランキングで つい最近掲載された
ショートケーキ1位に輝いた アンリ・シャルパンティェ

夫が 苺のは1個702円(税込)と聞いて
シャトレーゼなら200円くらいで買える?というので
シャトレーゼでも400円するのよと言っておきました。

以前から大好きだったのは 一番安価な小さなチーズケーキ 
直径15センチくらいだったのに
12センチくらいに小さくなって、値上がりしていました。
材料のチーズやバターが値上がりしたからだろうなぁと思うのですが・・残念。
アンリ以外のお店もお待ちの列で 熱気にあふれた地下食品売り場でした。

豪雨で養蜂場の蜜蜂が激減したところは
苺のハウスでの受粉が出来ないようで苺がピンチのようです。

2019年12月21日土曜日

スケート

スケートの手の翼めく幼子よ

宇野昌磨君の復活嬉しい。
しかもランビエール氏がコーチになるとか。
どうか北京でも表彰台に立てますように。

【2019宇野君全日本SP】

そしていつも思うのは真央ちゃんのこと。
採点制度が今のようにもっと早く改善されていたら
あのころ真央ちゃんは何点とっていたかしら
バンクーバーとソチのプログラムと同じ演技を出来る人は誰もいなかったはず。

東京2020開会式と女子サッカーの決勝に応募しましたが
落選しました。

ずっと謎なこと:新国立競技場はどうして聖火台の設計が無かったんだろう?





2019年12月16日月曜日

柊の花

柊の花よく匂ふカーポート



これは10日ほど前の花


一昨日位から急に柊の花が香り出しました。嗅覚の悪い私でも認識できました。
親が植えてくれたものですが ずいぶん大きくなりました。
家相的にあまりよくない家だったのが気になっていたので柊を。

今日の心電図も境界域正常範囲でした。
期外収縮の不整脈は沢山あるようですが、そのことを先生はあまり言いません。
心配させないためと思っています。
朝の起き抜けに 三日続きで胸騒ぎがするので気になっています。

今朝は頭痛がひどく 何とか午後には回復。
あれもこれも循環器の先生に言うのもどうかと遠慮していて・・・
痛み止めがいる程ではなく。


延長貸し出しにて積ん読の本を見て
再度『日本語を知らない俳人たち』
「また借りてきたの~?」と言われ、
「頭悪いからしょうがない」と答える。

そこで どこかの紙上俳壇選句にて
有名俳人の選の間違いを指摘してあるので読むと8割方納得。

「し」だけはいつまでも悩みが尽きないところで
音数的につい「し」を使ってしまいたくなること
HP俳句会の選の時に 良い句だと思っても
かな遣いよりも文法を気にしながら、、で。

「し」の正用例

田植機のひと教師とは知らざりし

完了の方が好ましい「し」

初蝶のひかりとなりしみ空かな

初蝶のひかりとなれるみ空かな

誤用

子のやうに抱きし筍土こぼす



2019年12月14日土曜日

蜜柑

児のリュック小枝に掛けて蜜柑狩

今日の事ではありません。

実家方面にてご縁のある方から 
「丹波市俳人 細見綾子 生家」のパンフレットをいただきました。
私がはじめて(1度しかないけど)出かけたのは
伊根舟屋と綾子生家を訪ねる吟行の旅の時。
改修整備のためしばらく休館する前。

下記HPによると 綾子先生の生家は 平成30年4月22日
リノベーション開館式があったそうです。

立派に守り継いでくださっているご遺族 ご親戚の方々には頭が下がるばかりです。

もう一度行けたらいいなあと思っている場所です。

丹波市ホームページより

【丹波市俳人 細見綾子 生家】

【別のホームページ】

枯れに向き重き辞書繰る言葉は花   細見綾子

2019年12月11日水曜日

伊吹嶺12月号

遠峰集より

積み上ぐる草鞋の束や秋祭

秋祭車切の辻の空真青

鷹渡る岬の空の紺の張り

月愛づる婿の土産の酒開けて

秋日差す欄間に菊と桐の彫り

俳句で「夏休」「盆踊」など季語では送り仮名を省略します。
透かし彫りなどの「彫り」を迷いました。
「彫」で分かると言えば分かるのですが、
季語ではない場合は 国語辞典に従っています。

+++++

先日出かけた犬山城前投句箱への投句で入選のお知らせハガキが着きました。

城門の壁の白さよ紅葉照る

2019年12月8日日曜日

ポインセチア

ポインセチア舞台に並べ発表会

NHK俳句
今朝は SMAP解散後「新しい地図」となった3人のうちの一人
稲垣吾郎ちゃんが(ちゃんと言ってすみません)がゲスト。
長嶋有先生の 「発想を図にする」俳句の作り方理論のようなパネルが良かった。


吾郎ちゃんの初めての俳句がなかなかのもの

助手席のポインセチアが急かす帰路   稲垣吾郎

先生は「帰路」は買い物後と分るだろうからと
助手席のポインセチアが急かす夜 と推敲例を。

地下明るし靴音でポインセチア咲く   長嶋有



【過去の特選作品】

吾郎ちゃんのトークはとても感じが良くて上手なので
是非 NHK俳句の助手をお願いします!!

2019年12月5日木曜日

時雨

小夜時雨リボンの似合ふ傘屋の子
 
シェルブールの雨傘は【こちら】

最後は  Essoのガソリンスタンドだったんだ・・・
高校一年生のテスト中に 「貝殻」の英単語は何って聞かれて
ガソリンスタンドの名前だよって言ったら「Esso」と書いた子がいました。

YouTubeで
生で会えなかった憧れの人達の
60―70年代の歌を聞けて有り難いことです。
 
それとは別に良いもの発見。

2019年12月4日水曜日

十二月

羽つけて天使の稽古十二月

12月1日 東区文化のみち界隈へ行きました。
途中の教会
少年少女がキリスト役かマリア様か天使かが
何人かずつ教会へ入っていきました。
青い目のお母さん(と思われる)も付き添っていました。 


カトリック主税町教会



撞木館のステンドグラス
二葉館の写真は撮り忘れました

2019年12月1日日曜日

懐炉

宇多喜代子先生のNHK俳句の兼題は「懐炉」
年代物の懐炉や湯たんぽをご持参、紹介してくださる。

ありなしの嵩の懐炉を旅の荷に  宇多喜代子

入れて来し懐炉があつし映画館   及川 貞

使ひ捨て懐炉死ねば即座に剥がさるる   栗林千津

懐炉背の母はアルトを担当す   小林聡美

紙懐炉は実体がよく分からなかったけど
今売っている貼るカイロなどのことでよさそう。

【これまでの特選句】


小学生のころ
掘りごたつに豆炭いれて足をぶらぶらと遊ばせて
練炭火鉢では豆を煎ったり
へぎ餅を焼いたり
板粕を焼いて千切って砂糖を少しまぶしておやつに
手焙り
何故かお祖母さんの割烹着も思い出します。
火鉢の番はお祖母さんでしたから。
母との記憶は何となく少ないような・・・
それだけ店番とか配達していたことが多かったから。

今年は一段と首肩が痛く。
首肩を温めるタオルは 旅館などに置いてある薄手のタオル。
半分に折って濡らしたタオルを
80cmくらいに切ったラップに海苔巻きの様に巻いて包む。
レンジで40-50秒くらい。
(熱し過ぎに注意)
首に巻いて 余った端の部分を洗濯ばさみで留めます。
一日に何度も繰り返して使えますが室内のみでの使用に限ります(^^♪

次第に痛みは肩から背中に移り・・・どうしてこんなに痛いんだろう。
そろそろ整形外科通院再開が良いのかも。


2019年11月28日木曜日

紫式部の実

枯れ兆す紫深き式部の実

季重なりか・・こんなときぱっと言葉が浮かばない💦
 近くの緑地の雑木林。2m以上はあるような大きな木になっていて
その下を潜ってきました。
後で調べると 庭に咲くのは ちょっと違う品種で
鈴生りになっていて 見栄えが良いのです。
「植物園へようこそ」調べによると 「小紫」と言うようですが。
こちらは原種ってことでしょうかねー




雨あがりだったので
気を付けて緑地の外れの棚田まで歩いてみました。こんなところで一人で転んでは一大事。
ぬかるみではソロソロと歩き、空が拓けてくると棚田です。
棚田はひつじ田になっていました。


緑地を囲んでいる車道へ出て平坦な道を帰り
6900歩(意外と少ない)
でも無理するとあちこち痛むので
これくらいが丁度良いのかも。

おかずを買って帰宅すると
同じ緑地へ行って竹伐りをしてきた相方が
会の人達が烏瓜の実を見つけたそうで
ある人は 絵手紙の材料に
ある人は 生け花の材料に・・・と、持っていったと聞いて
俳句の材料に貰って来れば良かったのに
と言ってしまいました。


2019年11月26日火曜日

霜夜

左より右手冷たき霜夜かな

心臓から遠いからか 足も。そんな気がしているところです。

東京2020開会式とサッカー申し込んでみました。
パスワードを変更したのに古いので入力してしまい
またロックされて1時間時間をロスしました。
ギリギリ10時55分位に完了して やれやれ。
スマホのメモ帳で確認すれば良かったのに。

ネットで図書館の延長貸し出しの申請をしました。
パスワードをスマホのメモ帳に残してあります。
読み切れないなら借りなければ良いと言われるのですが
パラパラ見る(?)だけでもと思い。
『朝日俳壇 2018』を借りたつもりで
さぁ~誰か知っている人の名前載っているかしらと思って開いたら
何と 文字数が多い!!
『朝日歌壇 2018』でした (+_+)

でもまぁ有名歌人の先生の選ってどんな歌かなと思ってみると
時事を詠んだ歌が案外多くて字余りもずいぶん多くて自由な感じ。

たとえば2018年6月は
日大アメフト選手に関する歌が何人かの選に入っていたり
忖度とか沖縄の問題とか 多くて驚きました。

今回ローマ教皇来日関連で「焼き場に立つ少年」の写真を知りました。
(知らなかったのは迂闊でした)
哀しみの中 しっかりとした面差しで立っている少年は 
男らしい(という言葉は適切じゃないかもしれないけど)大人のようでした。
まだ誰か分からないのだそうです。
もうお亡くなりになったのでしょうか。

年間秀歌よりいくつかを

高野公彦選 

〈焼き場に立つ少年〉は歯を食いしばる耐えて堪(こら)えて生きるしかなかった

南海の海の底には三十五万の敗戦知らぬ兵士が眠る

佐佐木幸綱選

人間に自然に春の嵐吹き兜太の骨のどつかりとあり

明けぬ夜を小さな小さな女の子ただ一人いて天に召されし   (結愛ちゃん)

「寒雷」と「海程」つひに廃刊すはるかなるかな昭和の熱気

「江藤淳は形骸に過ぎず」遺書を読めば平成もはや歴史なりけり

永田和宏選

泣かぬだけなお悲しきは少年の背負う弟死者なればなり

夢のある文字のひとつも遺せずに許しを乞ふて結愛ちやん五歳

馬場あき子選

山寺の父の頭を「禿げたな」と撫でて笑ひし兜太先生

競り合ひの画面にぬつと入れ墨の腕が現はるワールドカップ

2019年11月23日土曜日

蜜柑山

午後の日のすとんと落ちて蜜柑山

母の生家で第一回蜜柑千切り(知多ではこう言いますが)に。
私だけ参加。土日だけ農業の兼業農家です。
去年よりよく実っていて収穫が期待出来そうとのことです。

昨夜の雨で まだ畑も蜜柑も濡れているので
午前は玉葱の苗を植えることに。
畝が作ってあったのですが
マルチシートの幅より広すぎて
肥料をまいてから
従弟はじめ皆でマルチの幅にシャベルと鍬で調整。
マルチは風で捲れないように土を寄せて
その上に土も所々置いていきました。
そして穴あけ。
その後玉葱500本 紫玉葱200本を手で植えて行きました。
水道が無いので自宅から運んだ水を如露で撒いておけば
あとは特に気に掛けることも無いそうですが。
初めて植え付けをしてみました。





さらに後で 
マルチの上に太い木切れを置いていました





2019年11月21日木曜日

紅葉且つ散る

修復の城へ且つ散る紅葉かな

寂光院の紅葉が見どころということで
犬山へ行ってきました。
駐車場から階段を上る人が多くいたのですが
坂道を少し登って、6人乗りのケーブルカーで行きました。
着いたところが本堂 回廊 弘法像などがあり
(弘法像は新しく最近作ったようです)
一番きれいな紅葉がこちら




そのあと、師弟句碑の一時移転先を探しに行き
犬山の町並みとお城を見てきました。


白帝の謂れは李白の詩からとのことで
ここに「軽舟」という二文字を発見。
小川軽舟氏の俳号は 苗字にも合っていて
軽やかなで颯爽としたところもお似合いな、良い俳号だと思っています。

こういう所に使われている言葉なんですね~

以下ネットをコピペしました。

  • 白帝城<李白>
  • 朝に辞す白帝 彩雲の間
  • 千里の江陵 一日に還る
  • 両岸の猿声 啼いて住まず
  • 軽舟已に過ぐ 万重の山
  • <詩の意味>
 朝早く、美しい朝焼け雲のたなびく白帝城に別れを告げた。
三峡を下り、千里も離れた江陵の地まで、たった一日で還って行く。
 両岸の猿の鳴き声が絶え間なく聞こえているうちに、
軽やかな小舟は幾重にも重なった山々を通り抜けていった。

今までよりフォントが大きくなったみたいです。。。

2019年11月18日月曜日

小春日

小春日やピピと鳴りたる体温計

心電図の検査は今回も「境界域正常」で少しほっとしました。
自動的に読み取り、備考欄には
先月は 「左(だったかな右かも)軸の傾き〇度」
今月は 「左軸の傾き」のほかに
もう一行記してあったのが 何だったか記憶がないけど。。。
予防接種のワクチンがあったようなのでその日のうちに接種。
この医院の看護師さんは、日赤で採血がとても上手な方だったらしく
先生が開業と同時に連れてきた人で 今もバリバリと働いていらっしゃる。
私の細い細い血管からでも上手に採血できる人。
注射もまた「痛いですよ」といわれたけど 痛くなく
本当にワクチンが体内に入ったのか??
もしかしたら 私が老化により痛みの感覚が鈍ったのだろうかと思うくらい。

午後少し転寝したところ寒気がして
予防接種による軽い風邪症状かとも思ったのですが
一枚割烹着を着ると 落ち着きました。やれやれ。

※タイトルを季語に変更しました


2019年11月16日土曜日

懐炉

襟首に懐炉を入れて夜の句会

寒くなると首から肩がどうにも痛くて
去年の残りの懐炉を襟と首の間に入れてみました。
9時からチャットによる合評会があります。
我が家は日当たりが悪く寒い家なので足元もスース―するし。

タオルを濡らして電子レンジでチンして
長いビニル袋に入れて
首回りを包むリハビリを整形外科でしたこともありました。
これが一番安上がりかもしれないので 丈夫な大きめの袋を買ってくるかなぁ?
身長も1.5センチくらい縮んで 医者で年一度身長を計る時にがっかりします。

2019年11月14日木曜日

聖樹

ビル群を照らして白き大聖樹

「伊吹嶺」11月号 
遠峰集より

曝しけり母の名のある句会報
夕端居子と折紙のだまし舟
西口を抜けて秋暑の都庁前
新涼や展望室にピアノ聴き
水細く使ふ朝や震災忌

伊吹嶺賞応募作 
  子規庵春秋

足早に鶯谷を春ショール
目の大き自画像の子規冴返る
あたたかや子規の食事の模型膳
若葉光磨き抜かれし板硝子
拓本の軸に影置き百合香る
子規のこと語るビデオの声涼し
青梅雨や芳名帳の墨匂ふ
十歩行くたび庭石に蚊遣香
絶命の部屋へ明るし花糸瓜
秋風や文机のみの子規の部屋
刳り抜きし机に庭の千草活く
小窓めく棚に糸瓜のたわわなる
糸瓜垂る裾に絶筆三句の碑
しづくして秋海棠のさくら色
水引草そよぐ鼠骨の句碑の辺に
八重と律行き来の井戸や小鳥来る
朝顔や草花帖のその紫紺
くれなゐの秀の伸びらかに鶏頭花
子規の庭歩けば小さき花野かな
縁小春鶉ゐし日の遠くなり

選を入れてくださった選者の先生に感謝しています。






2019年11月13日水曜日

秋日和

図書館へ日に二度通ふ秋日和

5冊を返却に行くと
日進図書館は 税関の手荷物検査のような
回収専用の機械が導入されていました。
先週4-5日連続で休館だったので その間に整備されたようです。

今までだって、台の上に重ねて置いて
スキャンする(?)ことで貸し出しも返却も出来ていました。
貸出にも カードを入れて10冊まで載せて読み取っていましたが
さらに新しい機械が導入されました。
そこで 最後の5冊目を入れて
意気揚々と図書を借りに歩き始めたら
後ろから飛んできて
「これは図書館の本ではありません」
自分ちの本を間違えて1冊持って来てしまったのでした。

とりあえず5冊借りようと手に取っていたら
さっき返した4冊を 棚に収めに来たので
「さっき返した本ですが延長できますか?」
「再々延長は出来ません。明日から借りれます」
まぁ そうですよね。規則ですから。
どうしても読み切れない私。
パラパラと所々しか読んでいません。

とんぼ返りして1冊を返却して
帰る時 俳句と短歌のグループの展示を見つけてプリントを貰ってきました。
休日用の返却口に図書館の本ではない本が(自分の本を返しちゃった私のような人)
30冊ほど展示してありました・・・
大きな辞書や「るるぶ」や色々と。
私もそうなる寸前だったんだわ・・・
いただいた本で、とても貴重なものだったのでホッとしました。

里芋

95歳(?)から電話をもらい、
里芋を1株抜いたからとのことで
受け取りに行くも 買い替えた車で路地を入っていく自信がなく
運転手に広い道で待ってもらい・・・
紙袋ごと 抱えてきました。
2株入っていました。
車庫の三和土で「ベトを取った」とのこと。
ベトとは 知多の方言でべとべと由来の泥のこと。
もう自転車に乗るのは止めて シルバーカーで出歩いているとのこと。
一度目、30分早く着いたらシルバーカーは無くてお留守でした。
一時間後、シルバーカーがあったので 
お家の中にいらっしゃるかと思ったら
花壇の手入れをしていました。

帰宅後、夫「子芋ってこんなに沢山ついているのか」


嫁いまだみちのく訛り衣被     紫苑


2019年11月11日月曜日

【ノーカット】テレ東NEWS

昨日は夕方の句会へ行くまでNHKを見て(もちろん録画も)いました。
ゲストの大学教授やご学友その他の人よりも
慶大生でモデルのハーフ?の子が素晴らしいコメントを。
NHK良い人選しましたね。

前夜祭 二重橋で雅子さまが涙ぐまれたのを見て私も涙ぐみ
パレードではそんなことはないだろうと思っていたのですが
目頭に光るもの・・・

バスの時間が迫り 地下鉄にも乗って
スマホを触っていてヤフーニュースを見てコメントを見て
もらい泣きしたというコメントに
地下鉄車内でまたホロリ・・・

帰宅後に テレ東NEWSのノーカット版が素晴らしいとのことで 
YouTubeに行ってみました。
NHKには映らなかった 高架下の観客がいないところで
ハンカチで目を押さえられた雅子さま。
これはNHKは遠景だけで分からなかったことでした。

ノーカットライブ配信には天皇陛下が見える場面も豊富にありました。
とても良い仕事しましたね。

【即位祝賀パレード】


JR名古屋高島屋


駅前の電飾

2019年11月4日月曜日

万博公園

4日もお天気で
近くの愛・地球博記念公園に 藤袴が咲いていたら
アサギマダラ見られるかなと思っていきましたが
藤袴は終りで アカタテハ?や紋黄蝶、しじみ蝶しかいませんでした。
昔 吟行をしたときのことを懐かしみながら歩いて8000歩
アピタへ行って 20%引きの日に来るからと言って
取り置きして帰宅。

偶然見たBSで 佐藤しのぶさんの追悼番組を見ました。
チェルノブイリからベラルーシへ来た子供たちのために
バングラデシュのストリートチルドレンのために
核廃絶を願って歌を なかにし礼と作ったこと
知らなかったことを知って 胸がいっぱいになりました。
死因は明らかにされていなかったとか。
美しい声と心と美貌とともに天国へ。
日本を代表する大切な方でした。

【ねむの木の子守唄】2009 ピアノ伴奏中村紘子






茶室の壁に「縁」の額
イチローのお父さんが達筆でびっくりしました


文化の日

昨日は文化の日でした。
夫「どうして3日なのか?」
私「憲法公布の日で明治天皇の誕生日でしょ」と言ってちょっと得意になりました。
晴れの日の特異日です。10月10日も晴れの特異日なので
オリンピックは今後は10月に開催してください。

この頃は、文化の日は家に居れば剣道選手権を見るのが楽しみなのですが
昨日は句会だったので ニュースで見ただけでした。
中学生時代、優秀な男子はみんな剣道部員だったことを思い出しました。
T君は、その後T大に入り、NHKの記者になり
テレビで田中角栄の新潟選挙区からのニュースに出ていました。
お元気なお母様は文化祭の常連さん(絵画と書道)ですが
最近はあまりお見かけしないのでどうされたのかな?
母の句友だった95歳の方にも会えませんでした。

某市文化祭 
市長賞 
風に問ひ風鈴にとふ吊どころ 
市制50周年記念賞 
仰臥して紺青の秋独り占め 
議長賞
首立てて鷺しづかなる大青田
教育委員会賞 
鶏頭の枯れ尽きたるは骨に似て 
実行委員会賞
銅の箍なじむ御櫃に豆ごはん
奨励賞 
犇きて河口狭しと鮭のぼる
奨励賞 
十薬の匂ひ残して墓じまひ 
日本製鉄特別賞
アイスクリーム舐め地獄絵のページ繰る

得点順で最後の句は投票で選ばれました。

姉妹都市 米沢・釜石・沖縄の方の作品(川柳も?)抜粋
暗がりを灯すがごとしねむの花
風鈴の音の中なる写経かな
牡丹のどこに鋏を入れやうか
約束のまだ来ぬ席へ秋扇
秋刀魚焼く煙が標帰り来よ
ワールドカップ畑の南瓜お出迎え
初トライ沸く釜石の跳ね虎舞
雷やオレより若い奴が逝き
六月や記憶の底の赤き礒
風薫る村を俯瞰の火伏獅子




40年前、裄を採寸せず
母と同じサイズに仕立てたので
手がニョキッと
身長より両手広げた長さが長いです

2019年11月1日金曜日

11月

早いもので霜月となります。
ついこの前まで 暑い暑いとこぼしていたのに
寒くなると 朝、血圧計が如実に反応。

マラソンは札幌になりました。
小池知事はネット民の反応によると「頑張った」そうです。
札幌のこれからの費用は誰が請け負うんだろう?

ラグビーW杯は大成功で
森喜朗大会委員長の株は案外上がったかも?
(まぁ働く人が働いていたのでしょうけど)
平原綾香の国歌斉唱を強く推したのは森さんとのこと。

リーダー同士しっかり手を携えて成功させてくださいね。

☆.。.:*・☆.。.:*.。☆

即位の礼関連の饗宴をテレビで見て
お着物の女性は多分新調なんでしょうけど
畳みじわというものが一切なくて
生地だってとても良いものだということが伝わってきます。

翻って私は畳みじわの手入れを怠っているので
ちょっとアイロンを当ててみました。
そういえば母はちゃんと着る前にアイロン掛けていたっけ・・・

Hさんの着物お仕立てのブログで、しわの取り方が書いてあり
まったく同じには出来ませんが(͡コテが無い、絹地が無い)けど
当て布して アイロン温度中にて 少しだけスチームかけてみました。

2019年10月29日火曜日

帰宅しました

 
月曜日はとても混んでいた都庁展望室
グループで来ていてその中の一人が何度も演奏したり
旅行中の外国人が「エリーゼのために」を
また金曜にいたニット帽のおばあさんも
またいらっしゃっていて 一曲弾いていきました
毎日無料コンサート聞いているようで
東京住まいだったら行きたい場所
よみぃさんに会えたらなぁ~と思ってしまう(^^♪
 
 

 
普段は駅弁を楽しみにしているのですが
今日は 朝食のサンドイッチの残りを持っていき
新幹線の中で食べることにしました
 
お茶派で「温かい綾鷹をください」と売店で言ったところ
前から取るほうが温かいです」と言われ
ふと ほうじ茶が良いと思ってほうじ茶を取って席で取り出したら
仲間の「俳句年間大賞」のOさんの俳句でした
これで2回目
「おーいお茶」はあまり買わないのにさすが年間大賞ですね
 
ひかり号でもとても混んでいました
これもラグビー観戦を兼ねた旅行者が多いのか??
日本は旅先として大人気なのか?
隣に座ったアラブ系の家族に(私がA席から降りなきゃいけないので)名古屋駅手前で
むにゃむにゃと話しかけたら
「ウィー アー ゴーイング トゥー キョート」と言いました
 

2019年10月28日月曜日

水再生センター見学など

千葉で、増水の水によって車から出られず亡くなった方が
5人も・・

午前中は 近所の下水処理施設にてイベントがありました。
外では 水位が上がるとドアが開かない実験も見せてもらえました。
普段は入れないところばかりですが
地下の下水処理の施設も一部見学できました。
処理水を川へ放水しているとのこと。

「東京は水害があったもののそれほどでもなかったのは?」と訊いたら
「田無のほうのセンターで天気予報を分析して
早めに対応しています」と仰いました。




午後は京王線の明治大和泉キャンパス近くの築地本願寺和田堀廟所で
段ボール遊びをさせてもらえるとのことでついていきました。
ご由緒標示板によると 樋口一葉の墓所もあるようでしたが
探してもわからず・・・寺院関係者に聞いてみればよかった。



私は疲れていてあまり手伝いしませんでしたが
日本代表が作れました。
最後は片づけたので 潰さなくてはいけなかったのが名残惜しそうでした。
「和顔愛語」をモットーにというお話と 合掌礼拝がありました。



夜は大阪が発祥の串揚げ「田中」というところで。



2019年10月26日土曜日

イングランドが勝っていました

今帰宅したら イングランドが勝ったとヤフーニュースで・・・
BSで見ているところです。
サッカーもラグビーもゴルフもボートも発祥の地。
オールブラックスとは決勝戦でも良かったかな~?

今日は小さな音楽会
(月一度参観できる日に 今月は音楽の先生の指導による企画)参観して古河庭園へ。
愛子さまの名の付いたバラなどを見て、欅句会に参加させてもらいました。


 
プリンセス愛子
 
 




秋田犬


 
出張のお土産

2019年10月25日金曜日

雨の東京

台風がいつまでも大雨をもたらし 河川の氾濫や土砂崩れがまだまだ心配です。
雨が多くて登下校も大変です。

大雨のため予定(ひとり吟行)をキャンセルして都庁へ。
YouTubeでよく出てくるプロらしいピアニストの
「よみぃ」さん(男性)が弾いていないかな??と思ったのですが
別の人だったような気がします。
この人を女性二人が録画していたので YouTubeに上げるのでしょう。
探せば見つかるのかしらん。
4曲くらい(「イマジン」は分かりました)演奏していったような。演歌もあったような。

他に 女性が「エリーゼのために」を弾き
別の上手な女性がクラシックを2曲ほど

年配の女性が片手で「見上げてごらん夜の星を」
お家で練習しているのかな?

今日は大雨で 演奏者も割と少な目で
それでも 11時のエレベーターは外国人観光客が大勢来ていて
10人くらいお待ちでした。
一度丸の内の丸ビル?にもピアノがあるらしいので行っていたいと思っているところ。

都庁の本屋で 月刊「俳句」11月号に
角川俳句大賞50句 二名受賞
1人は聞き覚えのある西村麒麟氏だったこともあり
また 俳句手帳も入っていたので買ってきて読んでみたら
予選通過39名に 伊吹嶺の Tさんが通過しておられました。
素晴らしいです。



 
スカイツリーや新国立競技場は見えませんでした
下は都議会議事堂