2014年5月31日土曜日

暑くて暑くて

扇風機を出して 時々つけています。
こう暑いのでは動く気持ちにならないのですが
あまりの雑草の伸びに 朝草取りしたらひと汗かきました。

昼は「軍師官兵衛」の再放送を見て
有岡城址へ2月に行ったことを思い出していました。
官兵衛は捕虜になっていたのですね。
V6の岡田準一君 泥まみれの熱演で・・・綺麗な顔も大変なことに
そして白髪になってしまったのにはびっくり。

夕方9日ぶりにスポーツセンターへ。(三回目)
膝が今一つですが 大腿筋など鍛えなくてはますます軟弱になるので・・・
携帯の歩数計機能が付いているので ウォーキングマシンでも携帯したら
昼間の歩数と合わせても8630歩。

スマホの便利ツールで
奥の細道へ3月17日に出発しましたが
現在地は春日部。(当時は「粕壁」っていっていたそうです)
室の八嶋まであと52.7Km 84312歩
芭蕉さまは立派ですね。


2014年5月30日金曜日

野の舟忌

清水哲男さんの『増殖する俳句歳時記』を見たら
今日は「野の舟忌」とか。
??と思って調べたら 清水さんの弟さんが詩人で
その忌日を言うそうです。
清水昶さん 今日で3年経ったそうです。
(三回忌は2013年)
詩集『野の舟』に由来する名前のようです。
(もちろん一般的な歳時記にはありません)

★.。.:*・°★.。.:*・°★

早いもので五月もあと一日。
何かをする時間はあるのにしなかった事ばかり。
ときどきHAIKU  って銘打ってあるのにこの頃全然できずじまい。
詩心が錆びついているようです。

★.。.:*・°★.。.:*・°★

エコカー減税も終わる?そうで
営業マンが来ました。
13年も乗ったので・・・(なんという倹しい暮らし)
プリウスが良いなあと思うのですが
家人が高いからと却下
安いアクア といっても 今まで買った車の中で一番高い!
来月実物を見にいきます。
財布は痛いけど楽しみ。


 
 
 
 
 
 
 
 


2014年5月29日木曜日

祈り

今日 関東支部の同人の方の告別式が東京であります。
11月に知多の鍛錬会でお会いしたのが最後となりました。
その時はお元気そうだったのに・・・残念でなりません。

娘が東京に住んでいた時は 
よく関東支部の句会に飛び入りさせていただき
準会員のように親しくさせていただいていました。

いつも明るく笑顔で 何方にも親切で 
江戸っ子ってK子さんのような方をいうのかな
と思ったことがあります。

今日 主宰は上京 参列なさるそうです。
私は名古屋からご冥福を祈っていますが
菊坂句会の方に 私の分も祈りを籠めて
お見送りしてくださいとお願いしました。

 
 
 
体重が増加傾向です(*_*)


2014年5月28日水曜日

アナゴ

アナゴを家で煮たのは30年ぶりくらいかも・・・
握り寿司で食べてはいるものの・・・

ヤマナカで売っていて 母の好物だったことを懐かしく思い出しました。
なぜ好きだったかと言うと 嚥下障害でも
柔らかくて比較的食べやすいから。
隣町の魚屋「平金」さんが家に売りに来てくれていました。

私がその頃に聞いていたのはメジロという名前。
メジロがアナゴと同じだったって知ったのは 大人になってからです。

クックパッドで作り方を確認。
別に普通に煮れば良いんですが・・・
煮汁を煮詰めてあとでもう一度からめることを知りました。
でも丸まってしまい 寿司屋のように平らにはなりませんでした。
寿司のアナゴは串に刺してあぶっているのでしょうね。
丸まっていましたが美味しいと言ってくれました。

 
 
こちら朝食
 
 
今日の失敗。
一日乗車券を使って金山で用事を済ませ
上前津の眼科も行きたい そのあと午後は松坂屋でもと思って 
朝8時15分に出発。
 
ところが金山での用事は印鑑が違っていたため手続きできず
骨折り損でした。
一応眼科は診察をして 冷静に考え
別の日に出直すよりも 今日もう一度出直すほうがお得(?)なので 
本当に出直しました。これも一日乗車券ならでは。
 
そのまま帰るのも癪だったので
家人を呼び出し(?)夕食食べてきました。

2014年5月27日火曜日

マスターズ続き

エイトで優勝したのに元気がないと思ったら
①ナックルフォアでは 相変わらず最下位だった
②エイトで一緒に漕いだ先輩はナックルフォアでも優勝した
③これで優勝できたのは先輩のおかげと判明
④高速で 追い越し車線が空いているからと108キロで走っていたら捕まって
罰金18000円を払った
頼りにしていた先導車のナビが壊れて不慣れな人の先導となり道に迷った
⑥尾瀬の登山用の靴を持ってきたものの劣化により靴底が剝がれていた人がいた
 
 
番外 他チームで大会中に心臓マヒで亡くなった人がいた
大勢で大勢集まる場所に行くといろいろな事があるようです。

★.。.:*・°★.。.:*・°★

館林でのマスターズレガッタ参加賞は「正田醤油」でした。
正田家が日清製粉創業者とは知っていましたが
その正田家の祖は館林で醸造業を興したということを私は知らず・・・
ほお~と 醤油のお土産に嬉しい気持ちです。

★.。.:*・°★.。.:*・°★

今日は高円宮家の二女 典子さまの婚約会見がありました。
25歳にしてはしっかりとしたお話をなさる方で
お相手の方は15歳年上にしては お若く見えました♪






 

2014年5月26日月曜日

マスターズ

土日、レガッタが 館林でありまして 家人が参加。
本人からは連絡有りませんでしたが
別の艇に乗ったH君(コックス担当)が
優勝の写メを送ってくれました。
手がブレたのか 全員の頭が切れて
二枚目は夫だけ写っておらず
三枚目で個人写真を送ってもらいました。
ユニフォームの色が今一つの色なのではと思っていましたが
水の上では目立つ色でございました。

 
 
 

2014年5月25日日曜日

むらさき麦続き

岡崎市在住の会員さんの先導で
名電山中駅から 藤川宿まで歩きました。

山中八幡宮  家康が隠れて助かったという洞があるそうです。
時間の関係で 鳥居をくぐって 藤川へ 歩け歩け


名鉄電車の格納庫(?) 大麦畑



 
東棒鼻
 
 
 
 

  
道の駅の隣の 「むらさきかん」で29名の句会
上位13名には道の駅のお土産が。

平凡な句ばかりですが ほまち畑の句で 山牛蒡のみそ漬けいただきました♪

先導の声の明るし麦の秋  

薫風や塗りつややかな大鳥居  

芋植うる本陣裏のほまち畑 

鍬の手を休めむささき麦指せり


小流れのひびく街道柿の花

夏野菜昔米屋の土間に売る

一号線越えてむらさき麦を見に

隧道を屈みて通る薄暑かな

麦秋の風よくかよふ芭蕉句碑


帰りは8名で豊橋で軽く一杯とピザ食べて帰宅しました。

2014年5月24日土曜日

むらさき麦

昨日から 一人の夕餉です。
夕方はサンドイッチを作って 半分を ちびっこの朝ご飯用に。
夜は帰宅の遅い子が 雑用をしに来るので
何となく眠られず 結局いつも通りの就寝時間に。

今日は藤川宿へムラサキムギを見に行きます。
8時には家を出ます。
暑くなりそうなので お茶を買うの忘れないようにしなくては。


 

 
 

2014年5月23日金曜日

お迎えの日

新学期に入ってから初めてのお迎えの日。
通院だったり 遠足のお菓子の買い物だったり 旅行だったりで 
2ヶ月ぶりくらいです。
年長組と年少組になり 少しはママも楽になったでしょうか。
今日はお絵かきをしようか絵本を読もうかいろいろ考えているのですが
結局「アンパンマン」「GO GO チャギントン」「アナと雪の女王」の視聴になるかも。
気温は高くなりそう。
グリコのパピコも買ってあります。

 
ネジギの花は歳時記にありません
 
 

2014年5月22日木曜日

5%

区のスポーツセンターの体脂肪計は
我が家のよりも5%くらい少ない値が出ますが
小さい声で・・・10の位が違ってくるとかなり嬉しいような気がします。

昨日会った スリムなSちゃんが 
さらに健康になるため 岐阜でスポーツクラブにも入ったと聞き
ちょっぴりやる気が出てきました。

スタッフのおじさまが 夕食の量は控え目に と言いました。

★.。.:*・°★.。.:*・°★

いや~延長戦後半ロスタイムで  宮間あや選手のCK 岩清水選手のヘディング
しびれましたね~。 

宮間選手はW杯でアメリカに勝った時 
相手チームへ労いの握手に行ったんですよね。

女子のW杯は 男子の一年後だったんだ。
6月 テレビの放送はどんな時間帯になるんだろう?


 
 

2014年5月21日水曜日

久しぶりに

Sちゃんたちと駅前に集合。
喉は大分よくなったので 行ってよかった♪
久しぶりに 我を忘れて笑わせてもらいました。
昔、卒業アルバムを学校が作ってくれないとの情報を得て
体育会の有志と我がバスケ部女子で
アルバム製作委員会を発足
広告研究会とタイアップして製作ししました。
その時のメンバーです。

今でも思い出すのは カメラのハーフサイズっていうのでしょうか
フィルムのコマ数で倍写せるカメラで
ゼミの個人写真を撮ったときのこと。
どのゼミも先生に授業を中断してお願いして撮ってました。
そこで私が失敗。
ある日フィルムが入ってなかった!!
平謝りで 白い視線を浴びながら また別の日に撮りました。
ゼミ名は忘れましたが 先生、皆さん ごめんなさい。

その時のテーマ「邂逅」という言葉を知ったのも
アルバム製作委員会のおかげです。

 
 ビール酌む明かりかそけきレストラン  ☆NORIKO☆
 


2014年5月20日火曜日

菌類の気流


共同通信のニュースより

乳幼児に血管の炎症を引き起こす「川崎病」は、日本の場合、中国北東部から気流に乗って運ばれてくる菌類が原因の可能性があるとの報告を、米国やスペインの研究機関、自治医大(栃木県)などの国際チームが19日付の米科学アカデミー紀要電子版に発表した。

 川崎病は1967年に小児科医の川崎富作氏が初めて報告し、国内では年間約1万人が発症するが、原因は特定されていない。

チームは、日本で川崎病が大流行した1979、82、86年で、発症者が多かった日の気流を解析したところ、中国北東部の穀倉地帯付近から流れてきたと推計された。87~2010年でも同様の結果だった。

ふ~む
我が子が 1979年 5月に罹り入院 12月に再発して入院
川崎先生が小児科部長でいらした日赤医療センターです。
隣のベッドの赤ちゃんがテレビ朝日の取材で放映されました。
本当にたくさんの子が川崎病で入院していました。

1回目は そろそろ外気浴でも と思って
マンションの下までベビーカーで下りていってから 何日か後に発病しました。
勘で 外へ初めて出したから何か拾ってきたかもと思ってました。
2回目は 今後の通院は半年後で良いと言われてうれしくなり 
通院のあとで明治神宮と原宿のキディランドへ行った 数日後に罹りました。
心臓病で亡くなる子もいる病気なので 心配したものです。

長い間原因不明でした。
川崎病解明の光明になると良いなと思います。

川崎富作先生は 昨年米寿になられたと知りました。

 
咲きはじめたカルミア
 
 
新玉ねぎのお焼き
 
句友のYさんに教えてもらいました
 

2014年5月19日月曜日

やれやれ

一週間前に処方してもらった 4週間分の 内服薬
バッグごと紛失して見当たらず
お願いして2週間分出してもらいました。
受付で「絶対に出てきますよ」と言われ・・・・
一日探したら カーテンと棚の隙間に落っこちてました。

古茶飲んでひと日探せり処方薬  ☆NORIKO☆

 
弟夫婦の土産

2014年5月18日日曜日

NHK俳句 薬玉

今朝は櫂美知子さんが選者。
絶滅しかけている季語の実物も集めているそうです。

兼題は「薬玉」 「長命縷」とも言います。
端午の節句の日は「薬の日」でもあり 健康と長寿を願った日でもありました。
現代でいう薬玉は 昔の薬玉の発展したものなのでしょう。

第一席 薬玉や子の髪鄙の匂ひして  橋田敬子

<薬玉>
 種々の香料を詰めた錦(にしき)の袋に薬草や造花をつけ、長い5色の糸を垂らした飾り物。不浄を払い、邪気を避けるものとして、端午の節句に柱などに飾った。中国の風習が輸入されたもの。
くすりの玉。 GOO辞書より

以前叔母のデイサービスの誕生会を見て
<うららかや薬玉ひらく誕生会>と作ったのですが
「薬玉」も季語だったので季重なりだったんだ・・・
そうじゃないかなと思ったけど 調べませんでした(*_*)

★.。.:*・°★.。.:*・°★

ネットのニュースでASKAの実家が大野城市にあることを知りました。
大野城市の隣の春日市には自衛隊の練習地(?)があります。
自衛隊病院でちびっこがお世話にもなりました。
TREE のLPは持っていたし、好きだったので残念!

春日・大野城・大宰府と市が続いているのですが
大陸への守りの拠点としては 全部一緒だったということです。






2014年5月17日土曜日

薫風

良い天気です。ちびっこはママと大府健康の森へ 園の遠足。
息子は出勤 家人は合宿! 年長者がまるで大学生みたいじゃありませんか~
私はといえば まだ体調が悪く・・・
ネジギの花の蕾の写真撮りました。
20枚撮ってもなかなか使える写真はありません。この程度です(ー_ー)!!



今日はテレビ三昧の日

「花子とアン」
ブラックバーン校長の 卒業生へ贈る言葉が素晴らしかった。

私の愛する生徒たちよ

我とともに老いよ

最上なものは なお後に来たり

今から何十年後かに あなた方が この学校生活を思い出して 
あの時代が一番幸せだった 楽しかったと 心の底から感じるのなら
私はこの学校の教育が失敗だったと言わなければなりません

人生は進歩です

若い時代は準備の時であり
最上なものは 過去にあるのではなく 将来にあります

旅路の最後まで希望と理想をもち続け
進んでいくものでありますように

(録画してますから)

そのあとEテレで 外国人が修行に来るという岡山の曹源寺の住職の話。
走り書きしていた。なのに多くの事は思い出せないでいる。

坐禅によって得られるもの
自分を空っぽにして世界を受け入れる
座禅ではなく坐禅
「座」は座布団や座席という名詞を表し
「坐」は坐るということ。「土」に「人」が二つある。
大地に密着して生きている自然の在り方を表している文字ともいえる
人は土の上に一体の命を持って生きている
人は『主』と『客』
人は嬉しいと思えば嬉しく思える (心の持ち方次第ってことかな)
「社会×人  私×世界」 (何書いたんだろか~)
自分の世界だけ見ていてはいけない

と書いた。奇しくも キリスト教と 仏教について 心の持ち方の
微妙な違いも感じた。

やはりNHKのテレビ「SONGS」で。
菊池桃子が 短大の客員教授としてキャリアを重ねているそうです。
「人生って思いがけないことが次々と起こるという現実があるということ」
「大人になっても成長できるということが分かった」と、ほんわかとした語り口の中に
気持ちを込めて答えていました。

テレビっ子がテレビで人生勉強したつもりになった一日でした。


2014年5月16日金曜日

風邪かな・・・

昨日から咳も出て 喉がざらざらしています。
家人も咳をしてますが 喉は痛くないから マツの花粉症だと自己診断してますけど
私は 喉がいがらっぽいから風邪だと思うのですが・・・声もしゃがれて・・・
肌着を急に長袖から袖無しにしたから??

女子サッカー日本VSベトナムの試合が始まりました。

 
 
 
玉葱がメイン・・?


2014年5月15日木曜日

復帰の日

今日は沖縄が昭和47年に返還された「復帰の日」

穂孕みの島の棚田や海光る   栗田やすし(句集『海光』より)

海光やこぼれて白き花月桃       同

数日前 ケネディ大使が福島を訪問したニュースがありました。
ケネディさんだから注目されたのかもしれませんが
見て感じてもらうことは大切です。

★.。.:*・°★.。.:*・°★

折しも 今日の夕方 総理が 集団的自衛権の憲法解釈について
記者会見を行いました。
ニコニコ動画の記者も指名を受けて質問していました。
可愛い孫が戦地に行くことになりませんように。

記者会見はこちら  幹事社と幹事社以外があるということを知りました

http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2014/0515kaiken.html



 
炎のジャン麺
 
 
 

2014年5月14日水曜日

船長

世界には色々な船長さんがいますが、日本の誇り、若田さんが帰還しました(拍手)
宇宙船の中よりも 地上に降りてきたときの顔が 膨らんで見えます。
大変なお仕事を何度も見事にこなして、立派ですね。

 

 
母の日にあまおうのジュースの入った
梅酒を貰いました

 




2014年5月13日火曜日

たけのこ

午後から同人句会の日。
7月の吟行会の打合せがあり、帰宅したのは午後6時。
先生の喜寿のお祝い会の担当の方は、私が帰る時、また残っていました。

夫が 居合の練習仲間の方から 二度目の筍をいただいてきていました。
自宅裏山で掘りたての茹でたて だそうで、 刺身なら切るだけ。

刺身と、先日ジャコ天なるものを初めて買って、
人気がなく 残っていたので筍と煮てみました。
何だかざらざらしたゴムみたいで今一つで
薩摩揚げの方が美味しいわ。



 
 
 
 
たかんなの切り口白くしたたれる  ☆NORIKO☆

2014年5月12日月曜日

日本代表

サッカー馬鹿(息子)が ザック監督のW杯代表メンバー発表の番組を録画予約していきました。
夜のニュース見れば分かるのに。
しかしNHKが生中継しているので私も途中から見てみました。
そんな私もちょっと変です。
一体それで 世界の何か変わるの??
と思いつつ やっぱり面白くて外野から応援しています。

野球選手より選手生命は短いし
怪我はつきものだし、
一週間に2試合しか出来ないという身体の酷使
でも なでしこが頑張ったように チーム一丸となれば 
大逆転もありの世界で
そんなところが 自分にないものとしてあこがれるのかもしれません。

遠藤選手が選ばれて嬉しいです。
顔が思い浮かばなかったのが 青山 森重 大迫選手。
山口蛍君は名前が可愛らしい。
個人的には内田選手に活躍してほしいです~~

「移動が大変な試合会場なので 同じ能力であれば若い選手を選んだ」
という監督の言葉。なるほどね。
ブラジルのスタジアム ちゃんと出来るでしょうかね~?
皆さん 怪我しないでくださいね!


 
 

おやつも食べています。

失くしたと思った 腕時計が出てきました。
とても安かったのですが 気に入っていたので嬉しいです。
ネットでは半額程度で手に入ることが判明して
もう一度買おうかと思っていたところで ホッとしました。

そして先週が通院予約日だったのに、メモし忘れて今日
かかりつけ医へ行ってきました。
11時半に受付して1時。最後の患者でした。
2時を覚悟していたので 思ったより早く終わったかも・・・
この医院は今週も予約で満杯のようでした。

2014年5月11日日曜日

ありのままで

映画 「アナと雪の女王」観てきました。
「ありのままで」は主題歌。
英題は「 Let  It  Go  」 なんだそうですが。

松たか子も神田沙也加も とても良い声で
前評判どおりの名作でした。

アニメで泣いたのも久しぶりです。
ちびっこが初めての映画館だったので 大丈夫かなと心配でしたが
ポップコーンのおかげで まあまあ大人しくてホッとしました。

ちびっこには椅子が低いだろうから、と、家のクッションを二つも提げて
行きましたが、ちゃんとお子様用の補助クッションが置いてあるのですねえ。
折角持っていったから 家のクッションを使いました (ー_ー)!!

松たか子
https://www.youtube.com/watch?v=cvj3-MZO9Tw


神田沙也加
https://www.youtube.com/watch?v=BqvYnv31rnM



 
 

パンプス

お通夜ができて 東海市へ行くことになりました。
車は家人に優先権があり、仕方なく電車で。
時間はたっぷりあったので太田川で降りて 安い美容室へ入り 
切りたかった髪をカットもしました。

美容室を出て もうひと駅先だったので来た電車に乗ったら
河和行急行だったことに気付き、あわてて阿久比で降りて
また太田川へ戻りました(ー_ー)!!

お亡くなりになった方は5年前開設された 市民大学講座の先生だったのですが
ご病気になり その後私がお手伝いすることになったのです。
丁度その句会の日で 重い鞄に着替えの上着も入れて大荷物。
久しぶりにパンプスで出掛けたので へとへとになりました。

東海市の文化協会の会長だった方で
俳句の隆盛期を60年近く活躍されました。
斎場に句短冊が飾ってありました。

金魚玉何処へも行けぬ母に吊る  神野舟城

風連れて来て連れて行く風鈴屋

★.。.:*・°★.。.:*・°★

エプロンのまま母の日の赤ワイン   ☆NORIKO☆

指折つて足し算の児や風薫る



 

 


 

食事は前日のもののアップになっています

 

2014年5月9日金曜日

玉ネギ

伯母の家へ 今年の購入分最後のお米30キロを取りにいきました。
そして 先日配った浅蜊が 玉ネギになりました。
別の従兄の家からも 浅蜊が玉ネギになってもどってきたので
毎日一個味噌汁に入れて 食べています。

もう一緒にランチが出来なくなってしまった伯母ですが
名古屋に居る叔母(妹)よりも 頭はしっかりしていて あと5年くらいは
寿命を伸ばしてほしいと思っています。

大正生まれは昭和生まれよりも元気な気がしています。
生きている現時点で既に年長者だからだと思いますが
筋金が通る育ち方だったのでしょう、跡取り娘として。

★.。.:*・°★.。.:*・°★

玉ねぎを結ひて吊せり紙漉く家   細見綾子  (S53 句集『存問』より)

平成6年発行の『綾子俳句歳時記』には 玉葱の句は この1句のみでした。


 
昨日のテレビから。うちのちびっこがそっくりなので 思わず写していました。

 
 
 
 
留守の児へ祖父が揚げたる鯉幟  ☆NORIKO☆
 
畳まれて鱗ばかりや鯉幟
 
母の日の母へ供ふる五目飯
 
来賓へ傘さす禰宜や若葉雨
 
 

2014年5月7日水曜日

明治村

去年の5月6日も明治村へ出かけていました(家人の日記より)
今年もまた、、です。安近短で。
朝叔母に薬を飲ませてから出かけたため 到着は遅くなり
入場券を買うために20-30分並んだでしょうか。

数々の映画やドラマの撮影が行われるスポットがあり
そこを見るのも楽しみのひとつです。

例えば今日の「花子とアン」
蓮子が九州の炭鉱王とお見合いの顔合わせをした場所は
帝国ホテル。

小熊写真館は「坂の上の雲」で 秋山真之と広瀬(モッ君と藤本隆宏さん)が
褌姿で記念撮影をした場所です。

寄る年波か、脚力の衰えか、疲れたのではしょって見て帰りました。
昨日の熱田神宮宝物殿にも また今日の明治村にも投句箱はあるので
仁義だけは切ってまいりました。

 
小熊写真館 
 
 
喜之床
 
 

2014年5月6日火曜日

渡御祭

5日朝、近場で何か催し物がないかと検索していたら
「熱田神宮で渡御祭」があることを発見。
10時からということで 化粧も草々に 
ついでに叔母の様子見に おにぎり握って出かけてきました。

熱田さんの境内では写生大会も。
今にも降り出しそうな、そしてパラパラと降り出して
傘を立て掛けて一生懸命描いていました。
中には親もきれいに描いていて 子供のよいお手本になっていました。
推測ですが きっと学区の子供さんが多かったのではないかなと思います。

樟若葉イーゼル立てて写生の子

神輿は本殿から西門へ進み 
西門前でも祝詞と祝辞、巫女さんの舞の奉納と続き本殿へ戻っていきました。
ここから先も推測ですが 西方にお伊勢さんがあるからかなあ???

帰りがけ思い出したのが 句友のブログで知った「西行の橋」。
ここで休んだということです。
熱田さん自体緑に囲まれて涼しいのですが
その橋の近辺は水もあり特に鬱蒼としていかにも涼しげです。
私も西行のように上手に歌(句)を詠めるようになれたらなあ
と勝手に思いながら写真を一枚。

叔母の家経由でリニューアルした大高イオンへと思ったら
途中の道で二時間待ちのプラカードを持った警備員が。
天気も悪いしイオンでも行こうかという心理は皆同じようです。
あえなく出戻り 夕方また出直しました。
新しい立体駐車場を近くに作り、愛知県人のイオン好きはますます増えていきます。

大府市に工場(お店?)があるという洋菓子店が新しく入ったので
一番安いシュークリームとロールケーキを買って帰りました



 
 
 
 宮きしめん (かまぼこに宮の字が)
 
 
FUKAYAというお店
スポンジがしっかりしてとても美味しかった
 
最近斜めに写す方法も良いなと思っています