2025年11月12日水曜日

ばけばけ

 ばけばけのヘブン先生は ドラマ「将軍」に出演していたとのことは知っていましたが、

あいにく見ていないので調べると宣教師役だったそうです。

10年間日本語も独学で学んだそうです。

北川景子演じる奥様が物乞いになってしまい、着物がきれいすぎると思ったのですが

「きれいな着物しか持っていなかったのだろう」とは夫の見解。

それでも大分よれよれになってきました。

物乞いのロケ地は妙心寺ではないかとのこと。

半衿をあんなに出すものか、写真が残っているのかな?

意外と出ています。



2025年11月10日月曜日

予算委員会

 国会の所信表明も予算委員会も、見忘れてもYouTubeで視聴できるのがありがたいこと。

予算委員会はどんな質問をしてももよいとされていますが、

総理にばかり指名してお詫びの言葉を引き出すだけの委員長と党、

叙勲を受ける人を決めたのは前内閣なのに勘違いする党首。

それに対して、鈴木貴子議員の質疑はお見事でした。




2025年11月9日日曜日

卒業50年

 


2024年日本建築学会賞を受賞したそうです

新しいキャンパスを含めてのことと思います

写真は昔からの校舎

昔も建築賞をいただいたはず





70名ほどが参加しました


2025年11月7日金曜日

伊吹嶺11月号

 風光集より

冷蔵庫コトン氷が増えてゐる

夜の秋母の句稿を読み返す

ありたけの夜具を敷き詰め盆の家

秋風鈴こまやかに揺れ雨近し

あんパンの臍の白さよ今朝の秋


千年を支ふる柱豊の秋






2025年11月3日月曜日

NHK俳句「地名」

 堀田季何 地名はイメージの共有が不可欠

「俳枕」共有されたイメージ

鎌倉を驚かしたる余寒あり   高浜虚子

歯痛はげしまるで東京の若葉  高野ムツオ

木枯や宇田川町を梯子して  読者が限定される 地名が成功していない

地名を限定しない句

みづうみに四五枚洗ふ障子かな  大峯あきら

  琵琶湖 淡海 は歌枕、俳枕なので限定を避けた

  普遍的な湖とした

題「神の旅・神の留守」

特選六句

神の旅この子はあのときの子です

タクシーが乗車拒否する神の旅

コーヒーに沈むミルクや神の旅

シュレッダーの中に氾濫神の留守

神の旅名刺千枚では足りぬ

すれ違ふ暖簾の文字や神の旅






素敵な水彩を描き続けている方


知人の奥様が入賞
金槐和歌集より
白の軸が素敵
紙も高級感があります