横浜翠嵐vs京都洛南 題「百」 選者13人
漫画読む腕のしびれて百日紅 洛南
水打つて昭和百年目を生きる 翠嵐 〇勝ち
水打つて昭和百年目を生きる 翠嵐 〇勝ち
満点10を翠嵐につけた高野先生:漫画の句は実感とアングルが良い。
題は昭和百年から取ったと思うが、水打つの句は、人間の営み、庭木は甦る、埃が鎮まる、と場面が見えてくる。現在を生きている人へもしかしたら亡くなった人が帰ってきてくれる、など若者でも老人でも今生きているその場だという実感で満点をつけた。
ゆるやかに登る百段雲の峰 翠嵐
二百十日猫の毛の付くシャツを振る 洛南 〇勝ち
小澤先生:両方とも取り合わせ。雲の峰の句、大きく気持ちの良い句。
二百十日、9点入れた。句材に距離があり、二百十日への恐れと、猫への愛情を感じて評価した。「ゆるやかに」への疑問への評もよかった。師匠の藤田湘子は、題を季語に入れるのはダサいと言った。
夏の雨百万遍のバスを待つ 洛南
百日紅母がふたりのおままごと 翠嵐 〇勝ち
高田先生:作品「夏の雨」夏を大きくとらえたいのかと思ったのだが百万遍「の」でいいかなど。「母がふたり」はお母さん役の主張ととった。百日紅が降ってくる形が金平糖のようでよかった。
百年の居留守を覆ふ葎かな 翠嵐 〇勝ち 優勝確定
長押這ふ百足の跡は泣くやうに 洛南
西村麒麟先生:居留守はいるようないないような不思議な感じ、葎がよかった。閉じこめられているような夏の怖さを感じた。「長押這ふ」は無駄ではなかったか。人から嫌われる百足に「泣くやうな」が良かった。
覚え無き栞の落ちて百合香る 洛南
家系図に知らぬ百人秋簾 翠嵐 〇勝ち ディベートなし選者の直感で旗
星野高士先生:百人知らないとは古い家系。秋簾が影をさしているようだ。秋簾でなくても良いかと思ったが、部屋に集まったのだろう。いい試合を見せてもらった。